いっしょうけん命はかっこいい 

期末テスト朝勉強

11月25日(月)曇り 9時現在18度

2学期末テスト、朝7時50分の2年生学級では、7〜8名の生徒がテストに向けて学習に勤しんでいました。
一人集中する生徒もいれば、友人に教えを乞う生徒もいます。

年内最後のテストとあって、テストに向けて励んでいる生徒の姿は、これもまた、『いっしょけん命はかっこういい』ですね。

本日午後、26日(火)の午後、図書室で元気アップによる『自習学習会』が開催されています。どうぞご利用ください。(定員50名)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール決勝

3年生体育授業では、ハンドボールの決勝戦が行われていました。
学級3チーム編成で、リーグ戦を行い、決勝トーナメントが用意されています。

今日は準決勝と決勝戦が行われ、優勝チームが決定しました。

学校長が授業参観していることもあり、この授業では体育科教員の代読で表彰伝達を行い、優勝楯を授与しました。

賞状及び優勝楯などが準備されるなど、このような演出に生徒の感動も一入ではないでしょうか。みんな良い笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語 タブレット

1年生、定期テスト前学習として、20台のタブレットを使っての授業です。
筆記用具を用意することなく画面タッチで、英単語の日本語訳を画面の4択から選択するだけです。その逆もあり、音声も聞こえてきます。

以前、某ゲーム機器企業が学習用として商品化し、子どもから大人までゲーム感覚で学習を楽しむことができたものと基本的には同じです。

問題形式で単語を出題されると、そこから「正解を選ぶ→間違えた問題を見直す」という流れが生まれますので、自分の弱点も理解しやすく、今まで英語嫌いや苦手な生徒にとっては、学習に前向きなれるきっかけになるかもしれないですね。

一方では、今まで通りの方法で筆記用具等を使い、テスト勉強に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)登校と集会

11月21日(木)晴れ 9時現在10度
風もなく日差しもあるので、暖かく感じる朝です。
玄関横にチェリーセージの花がと鳥のように可愛らしく咲いていました。

『あいさつ運動』2日目。みんな明るくあいさつを交わします。生徒議会メンバーによる『あいさつ運動』は明日が最終日です。関係生徒は時間に余裕を持って登校し活動に従事してください。

体育館では、3年生の学年集会が行われました。
25日(月)から3日間、卒業アルバムと進路用写真撮影を行います。
そこで、服装・頭髪等について注意と点検を行いました。

成長に伴ってズボンやスカートの裾が極端に短くなっていなか、名札の校章、組章は付いているか、激しく傷んでいないか、爪はきちんと切りそろえられているかなど学級担任と副担任が前から順番に点検しました。事前に伝えてあったこともあり、ほとんど生徒ができていたようです。

今後、進路にかかわって高等学校等へ出向くことが多くなります。TPOを踏まえた学生らしい姿が求められます。直前になってできるものではありません。普段から自然にできるように準備してください。誰にでもできる簡単なことです。凡事徹底を図りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筝を奏でる

3年生の授業で箏曲の授業を行いました。

音楽室に所狭しと11面の筝が整然と並べられ、二人一組で練習をします。前のホワイトボードには実技メニューが示され、「基本的な用語」が書かれていました。個々の指に合った爪を選び、「姿勢と構え方」のレクチャーを受けて実践です。

♫さくらさくら♫の楽譜に目をやり、横の友人が弾く13本の絃の数字を言います。

11人が奏でる「さくらさくら」の演奏はきれいですね。改めて日本の格調高い伝統文化の一面を見ました。

演奏の技術だけではなく、教室の端に配置された机では筝に関するプリント等に取り組みます。ローテーションで回しながら効率よく行っていました。

本日のめあて、『筝に親しもう』がそれぞれ達成できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/2 入学式準備
4/3 第75回入学式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

通学路安全マップ

中学校のあゆみ