☆6/3(月) 金曜時間割〈4限まで〉午後から三国オープンスクール 部活動再登校は15:30〜になっています。 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

10/31 給食献立

 本日の給食は、
  ●なすのミートグラタン
  ●鶏肉と野菜のスープ
  ●白桃
  ●パン

 今日の給食の献立は、「なすのミートグラタン」「鶏肉と野菜のスープ」です。
 なすのミートグラタンは、綿実油を熱し、にんにくを焦がさずに香りよくいため、牛ひき肉、豚ひき肉を入れワインをかけます。更にたまねぎ、なすをいためます。火が通れば、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけし小麦粉を加えます。最後にマカロニを加えバットに入れてパン粉をふり焼き物機で焼きあげます。
 鶏肉と野菜のスープは、鶏肉をワインで下味をつけておきます。湯を沸かし、鶏肉、にんじん、キャベツ、じゃがいもの順に加えて煮ます。煮上がれば、コーンを加えて、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、最後にパセリを加えてできあがりです。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。

 なお、明日文化祭なので給食はありません。
画像1 画像1

10/30 明日は、文化祭準備(午後) 4時間+給食

 明日は文化祭の準備のため、4時間目の後給食を食べてから、準備やリハーサルに参加する生徒以外は下校します。なお、3年生のみ、4時間目に英検IBAテストを行います。
 放課後、文化祭で3年代表として課題曲を歌う3年5組が練習していました。体育館前で練習するのは今年初めてだったので、1年生が不思議そうに見ていました。


       文化祭プログラム(表)  文化祭プログラム(裏)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 給食献立

 本日の給食は、
  ●お好み焼き
  ●豚汁
  ●きゅうりの甘酢あえ
  ●ごはん

 今日の給食の献立は、「お好み焼き」です。
 お好み焼きは、大阪では「粉もん」と言われている、小麦粉を主原料に調理されている料理のひとつです。もともと粉もんはおやつでしたが、知恵と工夫を凝らして料理として確立しました。
 給食のお好み焼きはかつおだしで調理しています。お好み焼きを美味しくするのに、出汁(かつおや昆布だしなど)が大切です。お店で出しているお好み焼きは、美味しくするために、それぞれの店が出汁を工夫して調理しています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

10/29 3年合唱コンクール3

 課題曲金賞 3年5組「明日へ」

 自由曲金賞 3年7組「願いごとの持ち腐れ」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 3年合唱コンクール2

3年合唱コンクール2
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係

学習教材