スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

税についての作文表彰式

 12日(火)に「税についての作文表彰式」が都シティ大阪 天王寺で行われました。
 昭和中学校からは3年生の大平さんの作文が「近畿税理士会阿倍野支部長賞」に選ばれました。
 厳かな雰囲気の中で催されたとても立派な表彰式でした。

 私たちの生活において税は切っても切り離せない関係にあります。また、折に触れてそれぞれが税について考えていってほしいと思います。(社会科教員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい学校給食

 長池小学校で調理されたおかずと食品・牛乳会社から運ばれてくるご飯と牛乳を配膳員さんが毎日仕分けをして準備してくれています。かわいいイラストの入った献立表と盛り付け見本も、日々用意してくださっています。

 給食当番の人たちもエプロン・マスク・帽子をかぶって衛生面の安全に気をつけながら配膳していきます。

 楽しい給食のひと時を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科 C-NET(大阪市外国語指導員)授業

 本年度は、エイドリアン先生に来ていただき、全クラスの英語の授業を2週間に1回のペースで教えていただいています。
 エイドリアン先生はアメリカ合衆国のカリフォルニア出身のネイティブスピーカーです。

 英語科の先生と一緒に授業を行い、生徒たちへ英語への興味・関心を高めていただいています。

 国際社会で活躍できる人になれるように、使える英語を若いうちに身につけておきましょう!
画像1 画像1

生徒集会 表彰

 阿倍野区民剣道大会女子の部において、2位に川本さん、3位に芝さんが入賞しました。日々の鍛錬の成果が結果となって表れた大会になりました。
 また、コンピュータ部の三戸君が、創造ロボットアイデアロボット〔基礎部門ロボットの部〕でプレゼン大賞をいただきました。夏休み期間を通して作ったロボットが認められました。両者ともにおめでとうございます。
 さらに、先日行われた「長池地活協ふれあいフェスティバル」にボランティアとして参加した9人の生徒に、フェスティバルの主催者の方から感謝状が贈られました。ありがとうございました。

 校長先生からは、日本の自動販売機の台数からから言える日本の安全性と日本人のモラルについての話がありました。
 引き続き、みんなが安心して生活できる学校を思いやりの心を忘れずに築いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市・上海市友好都市提携45周年記念 青少年絵画交流展

 NHK大阪放送局アトリウムにおいて、「大阪市・上海市友好都市提携45周年記念 青少年絵画交流展」が11月9日(土)から11月17日(土)まで開かれます。

 今年、友好都市提携45周年を迎える大阪市と上海市の中学生等が、お互いの都市や国際交流をテーマに絵画を描き、相互に出展、鑑賞することで、若い世代の国際意識の醸成や国際理解の推進、ひいては国際交流の担い手の育成へとつなげるために実施されています。

 大阪市からは3校の中学校が出品し、本校からも美術部の作品6点が展示されています。ご都合が付きましたら、一度足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定