6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

4月19日まで臨時休業

 本日(4月3日)、大阪市教育委員会より連絡があり、4月8日(水)から4月19日(日)まで臨時休業することになりました。ただし、4月8日(水)は登校日とし、始業式を実施します。
 4月8日(水)は、旧クラスの出席番号1〜20番までが8:30〜10:00、旧クラスの出席番号21番以降が10:30〜12:00の活動時間となりますので、お間違えのないようにお願いします。お子さんの出席番号が分からない場合は、どちらかの開始時刻に間に合うように登校してください。
 なお、4月8日(水)以降の登校日は、4月10日(金)、4月14日(火)、4月17日(金)を予定しています。詳細については、後日、メールまたは学校ホームページでお知らせします。

入学式について 4月3日(金)

 新入生の保護者の皆さまへ

 入学式を、4月7日(火) 受付9:00〜9:30 式典を10:00から2回に分けて実施します。

 実施にあたって、以下の点にご留意いただきますよう、よろしくお願いします。

【ご家庭から登校まで】
・登校前に体温を測っていただき、発熱(37.5度前後)や咳などの症状がある場合は、入学式の参加をひかえていただきますようお願いします。
・ご家庭でマスクを準備していただき、児童に持たせてください。
保護者の方もマスクの着用をお願いします。マスクについては、いずれの色や柄も可能です。

【登校から受付まで】

・正門での写真撮影は自粛してください。(当日正門は出入りできません。) 
・混雑による接触をさけるため、運動場で受付をします。西門(プール横)からお入りください。

・受付時にクラス分けのプリントをお渡しします。そのプリントに10時からの入学式に参加する児童(1)と10時30分(予定…前後します)の入学式に参加する児童(2)を記載していますので、ご確認ください。
・9時30分になりましたら、
※(1)の児童は、保護者とともに講堂にお入りください。各クラスごとの長椅子に児童一人につき、保護者の方もお一人一緒にお座りください。
※(2)の児童は、教室に保護者とともにお越しください。各教室で、座席やロッカーなどを確認したあと、保護者の方は教科書などの荷物を受け取ってください。そのあとは、児童とともに運動場でお待ちください。

【式典について】

・国歌、市歌はCD(テープ)による演奏のみとし、歌いません。
・在校生によるお祝いの演技や言葉を行わないことにします。

【式終了から下校まで】

・(1)の児童は、式終了後、保護者とともに教室へ上がって荷物を受け取ってから下校してください。
・(2)の児童は、(1)の児童が講堂から出たあとに、保護者とともに講堂にお入りください。(誘導させていただきます。)
・(2)の児童は、式終了後、そのまま保護者とともに下校していただいてかまいません。
・下校時においても、正門での写真撮影などは自粛していただきますよう、よろしくお願いします。

【4月8日以降について】

・入学式後の学校再開などについては、今のところ決まっていませんので、学校ホームページで確認するようにしてください。

新学期に向けて 4月2日(木)

 大阪市教育委員会が、新学期に向けての感染予防の手引きをまとめました。

 休校する際の基準や音楽の指導、宿泊行事、給食指導などのマニュアルが書かれています。

 今日の新聞にその記事が載っていたので、紹介しておきます。
     ↓
新学期感染予防手引き(新聞記事)

 なお、近日中に新学期について、教育委員会から何らかの通知が来ると思いますので、分かり次第、お知らせします。

新年度となりました! 4月1日(水)

 今日から、令和2年度となります。

 今日は、まず今年度から日吉小に来られた教職員の方をお迎えする『着任式』を、職員室で行いました。

 17名もの方をお迎えしました。一人一人の挨拶の中から、これから日吉小で頑張っていこうという意気込みを感じました。

 また、皆さま方にも紹介していきます。

 今年度もどうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30