令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

入学式の延期について(お詫び)

本日の入学式の延期について、教育委員会よりお詫び文書が届いています。ご一読ください。


保護者様 
                       大阪市教育委員会
    
          入学式の延期について(お詫び)

 平素より本市の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、昨日の首相会見により、緊急事態宣言が発出されることが判明したところですが、本市ではこのことを重く受け止め、実質的には、本日から緊急事態宣言があったものとして対応を図っていく必要があると考え、急遽本日以降の入学式を延期することといたしました。
せっかくの入学式を楽しみにされていたお子さまや保護者の皆様方におかれましては、急な対応となり、大変申し訳ございませんが、何卒、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
 なお、今後の予定につきましては、学校ホームページ等をご確認いただきますようお願い申しあげます。



緊急 本日(7日)の入学式について

昨夜、お知らせしましたが、本日の入学式については、延期となりました。延期日については、おってお知らせします。

本日、ご提出いただく予定であった書類の受け取りと、配布予定であった書類や教科書のお渡しをしたいと思います。お手数ですが、ご来校いただきますようお願いします。

☆混雑、密集をさけるため、50音で時間帯を区切らせていただきます。ご協力をお願いします。

〇あ〜か行の方  11時30分〜13時
〇さ〜な行の方  13時〜14時30分
〇は〜わ行の方  14時30分〜16時

・時間帯内であれば、いつご来校いただいても結構です。
・できる限り、保護者お一人でご来校ください。
・指定された時間帯がご都合悪い場合は、柔軟に対応します。

◆ご提出いただくもの
 ・就学通知書
 ・家庭環境調査書
 ・保健調査書
   押印箇所があります。ご確認ください。

◆お持ち帰りいただくもの
 ・関係書類一式の入った封筒
  ※保護者メール登録シートが入っています。
   できるだけ早期に登録をお願いします。
 ・教科書が入った封筒
  ※手さげ袋等をご持参ください。


緊急 明日の入学式について

19時18分に校長宛メールにて以下の通知がありました。

実施当日の午前7時までに、緊急事態宣言が発令(宣言)されている場合は、延期すると通知しましたが、本日夕刻に、首相が当該宣言を7日に発令する方針を受けて、発令(宣言)されていることとみなし、明日以降の入学式については、延期していただきますようお願いいたします。

明日の入学式は延期となります。よろしくお願いします。


緊急 新型コロナウイルス感染症予防にかかわる対応について

先ほど市教委より通知がありました。

〇 明朝(7日)午前7時までに「緊急事態宣言」が発令されている場合は、入学式は、延期とします。

〇 「緊急事態宣言」発令の有無にかかわらず、
  8日(水)の始業式は延期。
  13日(月)、16日(木)の登校日は中止。

〇 7日、8日に配布予定の手紙等や教科書の配布の方法は、別途、お知らせします。
  学校からのメール配信、ホームページの情報に留意してください。

〇 8日以降、低学年児童等や特別支援学級在籍児童で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、柔軟に対応します。まずは、学校にご相談ください。
※ 学校でお預かりする場合は、濃厚接触にならないように配慮しますが、多くのお子様をお預かりすればするほど、感染のリスクは高まります。まずは各ご家庭で対応できないか協議いただき、どうしても難しい場合は、ご相談ください。


重要 8日(水) 登校日について

 昨日お知らせしましたが、8日(水)の登校日については、以下の通りに行います。ご理解とご協力をお願いします。

〇 登校前に必ず検温をしてください。
・検温の結果は、連絡帳に記載してください。登校時に教員がチェックします。
(次回の登校日からは、8日にお渡しする健康観察表に記載し持たせてください。)
・新1年生は、入学式時に健康観察表をお渡ししますので、そこに記載して持たせてください。)
・発熱、咳などの症状がある場合は登校を控えてください。

<新1年、5年、6年>
〇 登校時刻は、8時5分〜20分です。
 登校班の通常の集合時刻に集合場所へお子様を行かせてください。同じ班に新1年生がいる場合、新1年の保護者が集合場所に子どもを連れていきます。お子様に、新1年生が集合場所に来た場合には、一緒に学校まで連れて行くようにお伝えください。
 新1年の保護者には、7日の入学式にて、登校班の集合時刻、集合場所を記したお手紙をお渡しします。詳細はその際に、お話いたします。

〇 8時20分より運動場にて始業式を行った後、その場で新学級編成を行います。(雨天の場合は、前日に変更点をメールにてお知らせします。)

〇 学級編成後、学級の子どもたちを2つのグループに分け、2つの教室を使って、学級活動を行います。
(例)5年1組
 Aグループ〜5年1組教室で担任が指導
 Bグループ〜4年1組教室で他の教員が監護
  ⇒途中でAグループとBグループが交代

〇 下校予定時刻は、10時20分〜40分頃の予定です。

<新2年、3年、4年>
〇 登校時刻は、13時5分〜20分です。
 集団登校は実施しません。近くの児童で誘い合わせて登校させてください。

〇 13時20分より、運動場にて始業式を行います。その後は、上記と同様の流れで学級活動を行います。

〇 下校予定時刻は、15時20分〜40分頃の予定です。

〇 持ち物(2〜6年)
 手さげ 上靴、筆記用具、連絡帳、通知表ファイル、連絡袋、ネームペン、ぞうきん1枚
※新6年生は版画版を持ってくるように指示していましたが、新担任からの指示があるまでいましばらく家庭で保管ください。
※新1年生の持ち物は、入学式時にお知らせします。

〇 登校時は必ずマスクをさせてください。
・現在、マスクの供給不足が続いています。手作りマスクの作成・使用についてもご検討ください。マスクは、いずれの色や柄も可とします。
*マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

〇 下記リンクを開いていただき、ご一読ください。
新型コロナウィルス感染症拡大予防に向けた学校休業について(お知らせ)

※ 児童いきいき放課後事業の対応について
 令和2年4月8日(水)〜4月19日(日)(うち平日8日間、土曜2日間)については、いきいきも通常の活動は休止となります。
 ただし、学校において平日に受入れを行う児童については、前回の臨時休業期間の対応と同様に、原則14時30分以降の時間でいきいき活動において受け入れを行っていただきます。なお、受け入れは最長18時00分を原則とします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30