6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

提出物 新1年生の保護者の方へ

4月12日(日)〜4月14日(火)の教科書給与、学習課題(1週間程度分)・教材等の配付のとき、
入学式当日、ご持参いただく予定であった
就学通知書・家庭連絡票・児童保健調査票をご提出ください。


また、入学式当日にお渡しする予定であった、学校スポーツ振興センター加入案内(ここをクリック)をプリントアウトし、ご記入、押印いただいた上で切り取ってご持参ください。※組、番号は空欄で結構です。

ご家庭でプリントアウトできない方は、受け渡し会場の講堂に加入用紙と記入台を用意しておきますので、印鑑と筆記具をお忘れなくご持参ください。

教科書給与、学習課題(1週間程度分)・教材等の配付を行います。

画像1 画像1
昨日の令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)にもありましたが、

4月12日(日)〜4月14日(火)の3日間、保護者受け渡しによる 教科書給与、学習課題(1週間程度分)・教材等の配付を行います。
いずれの日も受付時間は午前9時30分〜午後4時30分(但し、午前11時30分〜午後1時30分は除く)です。

Simple Japanese ver.【やさしい日本語版】(家庭通知)緊急事態宣言
English ver.【英語版】(家庭通知)緊急事態宣言

ご来校いただいた際に、お子様の健康状態について確認をさせていただくので、必ず保護者の方が受け取りに来るようにしてください。代理で来られた知人の方や、子どもだけで来た児童にお渡しすることはできません。

ご来校の際は、マスク着用の上、入校証をご利用ください。学校内外に自転車を置く場所はありません。自転車での来校はご遠慮ください。

また、みなさまに学校で手洗い・消毒の場を設け、お願いする予定です。ハンカチ等をご準備ください。

全学年、講堂で受け渡しを行います。間隔を空けてお並びいただきます。詳細は、明日改めてお知らせします。

配付物を入れた封筒の表面に新学年、組、出席番号を記載しております。入校証のお名前と封筒のラベルの名前が一致することを確認してから、お渡しします。
お子様の新学級は封筒のラベルでご確認ください。
この時、新しい教科書もお渡しします。大きな袋をご持参ください。

1年生につきましては、提出物等もあるので、後ほど詳しく説明させていただきます。

初日である4/12(日)の午前中は混雑することが予想されるので、可能であればお控えください。
できるだけ分散して来ていただけるよう、3日間、毎日、時間を長くとっております。
感染防止のため、様々なご協力をお願いしておりますが、ご理解ください。

重要 教育長メッセージ

 大阪市教育委員会教育長より、幼児児童生徒・保護者及び学校関係者に対してメッセージが届きましたのでお知らせします。
教育長メッセージ

学校の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の桜は、例年より長く咲き続けているように感じます。
まるで子どもたちを待ち続けているかのようです。

重要 児童の居場所の確保についてのお願い

令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)に記載の通り、児童の居場所の確保をしますが、
新年度になり、昨年度より居場所の確保を希望するご家庭が非常に増えております。
保護者が仕事を休まれる等で家庭の監護が可能な方は、ご家庭で監護していただきますよう、ご協力お願い申し上げます。

また、児童の居場所の確保に参加される場合は次のことにお気を付けください。

1.事前に人数を把握し、児童の分散、教室の準備、対応する教職員の配置の検討を行います。児童の居場所の確保を希望される場合は、事前に学校にご相談ください。(06-6961-4313)
※毎日電話する必要はありません。

2.必ず、マスク着用して登校してください。部屋の中でもマスクを着用します。

3.新1年生は、登校時、2階にある多目的室まで児童と一緒にお越しください。その際、家で測ってきた体温をお聞かせください。
新2〜6年生は児童から体温を聞きます。児童が、体温を覚えてきて言うことが難しいようであれば、体温と学年・名前を書いたメモ等を持たせてください。

4.学校での児童の居場所の確保の後、引き続き児童いきいき放課後事業に参加するかどうかを登校時に確認します。児童本人が何時にどのように帰るか、わかっているようにしてください。学校での児童の居場所の確保は午前8時30分から午後2時30分までで、その後は児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。

5.感染防止のため、室内にいる間は、他の児童と離れて机を使用し、決められた席にいます。学習プリント、ぬりえなど、居場所の確保の時間を自分で過ごせるように十分な量を持たせてください。

よろしくお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/12 教科書等の保護者受け渡し
4/13 教科書等の保護者受け渡し
4/14 教科書等の保護者受け渡し

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

生涯学習・はぐくみ・体育施設開放