いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

教育長からのメッセージ

大阪市立幼稚園・小学校・中学校の幼児児童生徒、保護者及び学校関係者の皆さまへ

 この間、新型コロナウイルス対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
また、4月7日に実施を予定しておりました入学式につきまして、前日に延期することとなり、皆さまに多大なご負担をおかけいたしました。とりわけ、せっかくの入学式を楽しみにされていたお子さまや保護者の皆さまにおかれましては、急な対応となり、大変申し訳なく思っています。
 このたび、内閣総理大臣から大阪府全域に対し、5月6日(水)までの約1か月間を期間とする「緊急事態宣言」が出されました。それを受け、「第11回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」におきまして、「大阪府緊急事態措置」が決定されました。
 大阪市においても、「緊急事態宣言」を受けた対応といたしまして、臨時休業期間を5月6日(水)まで延長し、4月7日(火)以降の入学式、入園式及び始業式についても、5月6日(水)まで行わないことといたしました。
 また、週2回程度実施するとしておりました登校日についても、中止することといたしました。しかしながら、この登校(園)日は、臨時休業中の学校園と子どもたちや保護者とのつながりを保つ重要な取組みです。大阪府下の感染者数等の状況を見ながらになりますが、4月20日(月)以降で実施できるかどうか、検討してまいります。
 その中で、4月12日(日)・13日(月)・14日(火)には、保護者(中学校については保護者または生徒)の皆さまに、学校園を通じて、教科書・自宅学習のプリント・教材等を配付するとともに、幼児児童生徒の健康確認の聞き取り、ご家庭での健康観察のお願いを行う予定です。4月20日(月)からは、教育委員会作成の「学習動画」の配信を予定しています。ご活用いただきますようお願いいたします。
 今回の「緊急事態宣言」は、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を瀬戸際で食い止めるために、この時期にこそ、市民のみなさまの意識や行動の変容が不可欠であるとの判断のもとで出されたものです。臨時休業の延長等の扱いは、学校園現場や子どもたち、保護者の皆さまへの影響が大変大きいものであることは、私自身重く受けとめております。臨時休業期間中の子どもたちの学習や健康管理は、来る学校園の再開に向けて、不可欠な取組みでありますので、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 学校園の臨時休業措置が延長されることは、子どもたちや保護者の皆さまにとって、本当につらいことと存じます。私をはじめ教育行政、学校園の教職員もそのつらさを共有しています。一日も早く子どもたちのために学校園を再開できるように、それぞれが新型コロナウイルスに打ち勝つための意識の改革と行動をもって、一丸となって取り組んでいきますので、皆さまのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

令和2年4月8日
大阪市教育委員会 教育長 山本晋次

「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 さて、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、政府が「緊急事態宣言」を行ったことを受け、大阪市においても、幼児児童生徒の更なる感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、先にお知らせした期間を延長して、令和2年4月8日(水曜日)から令和2年5月6日(水曜日)まで臨時休業を実施させていただきます。
 また、既にお知らせしておりますが、入学式及び始業式は延期とし、登校日も、当面の間、中止とします。
 つきましては、保護者の皆様におかれましても、今般の「緊急事態宣言」の趣旨をご理解賜り、次のとおりご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、ならびに家庭生活の留意事項について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
 なお、「緊急事態宣言」に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

 くわしくは、ホームページの「配付文書」内にある、『「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)』をご覧ください。

4月7日(火)入学式延期について

 4月6日(月)夕刻、首相が「緊急事態宣言」を7日に発令(宣言)する方針を表明したことを受けて、大阪市教育委員会より入学式を延期するよう通達がありました。
 「明日の7時までに発令(宣言)が出されれば」と連絡いたしましたが、本校も7日(火)に予定していた入学式を延期いたします。

 今後の予定については、当ホームページ等でお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

入学式・始業式・登校日についてのお知らせ

 国が「緊急事態宣言」の発令方針を固めたとの報道を受け、大阪市教育委員会から以下の指示がありましたので、お知らせします。

1.入学式については、4月7日(火)の午前7時までに「緊急事態宣言」が発令(宣言)されている場合は、延期とします。

2.4月8日(水)の始業式については、発令の有無にかかわらず延期します。

3.4月13日(月)、16日(木)の登校日については、発令の有無にかかわらず中止します。

4.小学校低学年等のお子様や特別支援学級などに在籍する障がいのあるお子様につきましては、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合には、学校園にご相談ください。

5.臨時休業期間中は、ご家庭で、毎朝、体温を測る等、お子様の健康状態のご確認をお願いします。健康状態の確認に際しては、引き続き「健康観察カード」をご使用願います。
 ※ 書くところがなくなったら、裏面に同じように記入してください。
 ※ 1年生は入学式で配付します。

6.報道発表や、学校のホームページで情報をチェックしてください。
 ※ ミマモルメメールにまだ登録されていない方は、登録をよろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業について

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 大阪市では児童生徒の感染予防のため、4月8日(水)から4月19日(日)まで臨時休業が決定しました。
 ただし、4月8日は登校日とし、始業式を実施します。

【4月8日(水)について】
 3月24日の修了式と同様に、感染症対策を十分に講じて始業式を実施します。
 8:15までに集団登校。
  ※ 2〜6年生は運動場に集合し、修了式のならび方で整列します。
  ※ 1年生は、教室に入ります。
 始業式のあと、学級活動を行い、10:30ごろに下校します。
 持ち物については、修了式で配付した学年だよりをご覧ください。
注意:
 ○ 当日の朝も必ず検温し、健康観察表に記入し持ってきてください。
 ○ マスクを必ず着用させてください。

 始業式のあとは、2日間登校日を設けます。

【登校日について】
 登校日:4月13日(月)、16日(木)
  8:15までに集団登校。教室に入ります。
 学級活動:8:30〜10:30
 持ち物については、始業式で配付した学年だよりをご覧ください。
注意:
 ○ 当日の朝も必ず検温し、健康観察表に記入し持ってきてください。
 ○ マスクを必ず着用させてください。

 なお、20日(月)以降につきましては、改めてお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30