井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4/10 スクールカウンセラーさんから

画像1 画像1
 本校のスクールカウンセラーさんから「<スクールカウンセリング>のご案内」をいただきました。
 ぜひお読みください。
スクールカウンセリング通信
 
 臨時休業中は4月17日(金)、5月1日(金)にスクールカウンセリングを行います。
 ご相談ご希望の方は学校(6340−2500)までお電話ください。

重要 12日(日)・13日(月)・14日(火)について

 前にお伝えしたように、下記のとおり教科書給与・書類の回収・学習教材等の配布を行います。

 
 保護者の方また生徒本人は学校に来てください。

 日 時  令和2年4月12日(日)・13日(月)・14日(火)
       各日 9時30分〜16時00分

 内 容  1年………生徒の健康状態の確認
           提出をお願いした書類の回収
           家庭学習教材などの配布
      2・3年…生徒の健康状態の確認
           教科書の給与
           家庭学習教材などの配布

 マスク着用にご協力ください。
 来校時に手洗い・消毒をお願いします。ハンカチ・ハンドタオルをご持参ください。
 2.3年は教科書を持ち帰るために井高野カバンを持参してください。
 混雑緩和・動線確保のため、自転車でのご来校はご遠慮ください。
 密集・密接状態回避のため、誘いあわせての複数でのご来校はご遠慮ください。
 順番待ちの際は、約2mの間隔を取ってのお並びにご協力ください。
 校内滞在時間・外出時間の短縮にご協力ください。校内外での会話などはご遠慮ください。
 通用門からお入りください。
 受付後、生徒の健康状態の確認・書類の回収・教材等の配布・教科書の給与などを行います。
 1年は通用門から、2・3年は正門から帰っていただきます。
 設定の3日間に来校することができない場合は、個別対応させていただきます。中学校までご連絡ください。
 2・3年の新クラスの発表は始業式の日に行います。

 よろしくお願いいたします。        

教育長メッセージ

教育長より生徒・保護者・学校関係者の皆様へのメッセージが届いています。
下の「教育長メッセージ」をクリックしてご一読ください。
よろしくお願いいたします。

教育長メッセージ

重要 「緊急事態宣言」を受けた対応(教科書給与等)について

保護者様

 本校教育活動の推進と新型コロナウィルス感染の拡大防止にご理解、ご尽力、ご協力いただき、ありがとうございます。

 さて、4月7日に「緊急事態宣言」が行われ、事態は新たなフェーズに入り、より一層の安全対策が必要となってきており、本校においてもより高いレベルでの安全対策を検討しているところです。

 昨日、「教科書給与、課題等の配付」の方法について安全対策を図りながら検討し、ホームページ等でお知らせさせていただきました。

 「受け取りに来る保護者の方や生徒ができる限り人と接触しないよう広く時間帯を設定する」と「保護者が生徒の安全を確保するために保護者の方が受け取りに来やすいよう日曜日を含めて設定する」とともに「保護者の方及び生徒が人との接触をできる限り避けた上で受け取ることができる」、「校内での滞在時間を極力短縮する」ことを大切にし、配布時間と場所の設定、配布方法の工夫、配布物の精選を行いました。

 一部報道では「新クラスの発表も行われる」ような内容も見受けられますが、本校といたしましては、「来校者の接触を避ける」「校内滞在時間を短縮する」とともに「新クラス発表は生徒にかかわる全教員が見守る中で生徒に発表する始業式における大切なこと」と考え、4月12日(日)〜14日(火)において、新クラスの発表は行わないものといたします。
 ですので、新クラス発表までの期間(臨時休業中)、各ご家庭にご連絡差し上げる場合は、旧クラス担任・旧学年の教員が行います。

 新型コロナウィルス感染拡大を防ぐ対策は、先が見えず、長期戦になることも想定されます。これまで以上に知恵を出し合い、生徒たちの安全確保と学習保障していかねばなりません。
 その対策のため、お願いしなければならないことが多いと存じますが、引き続き、ご理解ご協力賜りますよう、重ねてお願い申しあげます。


               大阪市立井高野中学校長  池尻一郎

緊急 「緊急事態宣言」を受けた対応(教科書給与等)について

 教育委員会委員会より今後の対応についての指示がありました。
 それを受けての本校の対応(教科書給与等)についてお知らせします。
 なお、この対応について、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。なお、その際は本ホームページ・正門前の掲示でお知らせします。ご確認ください。

☆教科書・家庭学習教材等の配布・書類の回収日の設定について
 保護者の方また生徒本人は学校に来てください

 日 時  令和2年4月12日(日)・13日(月)・14日(火)
      各日 9時30分〜16時00分

 内 容  1年………生徒の健康状態の確認
           提出をお願いした書類の回収
           家庭学習教材などの配布
      2・3年…生徒の健康状態の確認
           教科書の給与
           家庭学習教材などの配布

 
 その他  マスク着用にご協力ください。
      来校時に手洗い・消毒をお願いします。ハンカチ・ハンドタオルをご持参ください。
2.3年は教科書を持ち帰るために井高野カバンを持参してください。
混雑緩和・動線確保のため、自転車でのご来校はご遠慮ください。
      密集・密接状態回避のため、誘いあわせての複数でのご来校はご遠慮ください。
      通用門からお入りください。
      体育館前で受付後、理科室前廊下で書類の回収・配布物のお渡し・教科書の給与などを行います。
      1年は通用門から、2・3年は正門から帰っていただきます。
      設定の3日間に来校することができない場合は、個別対応させていただきます。中学校までご連絡ください。

      よろしくお願いいたします。      
        

令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30