井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4月20日から5月6日までの対応について(お知らせ)

画像1 画像1
生徒・保護者の皆様

 教育委員会から「4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の対応について」の指示がありましたので、お知らせします。

〇5月6日(水)まで、登校日は中止します。
 校外活動・部活動等は、引き続き中止とします。

〇学習課題等の配布
 新たに5月6日までの課題を作成中です。
 課題の配付日などはホームページ・保護者メール・正門前の掲示で17日(金)にお伝えします。
 ご確認よろしくお願いします。

〇生徒の健康状態の把握
 (旧)担任を中心に健康状態把握のため週2回程度の電話連絡を行っていました、
 ご協力ありがとうございました。
 現在、休業要請を受け、学校も教員の出勤者の削減を行っています。
 それに伴い、生徒の健康状態把握のための連絡回数を減らさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。 

 なお、生徒本人が次の状況になった際は、必ず学校までご連絡ください。
  ◇生徒本人に、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
  ◇生徒本人が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
  ◇生徒の同居家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
  ◇生徒本人に、発熱等のかぜの症状がみられる場合

4/16 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その9

 東側トイレの隣は被服室です。
 家庭科の被服の実習の時に使います。ミシンなど置いてあります。

 そして、一番奥がパソコン教室です。
 パソコン教室ですからパソコンがずらっと並んで置いてあります。
 技術の情報の授業や、技術以外でもネットを使っての調べ学習などをするときに使います。

 ということで、今日は4階を探検しました。
 ご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その8

 「コ」の字の西側トイレの横は階段になっていて上りきると1年の先生が作ったお祝いのデコレーションが飾ってあります。
 早くその目で実物を見てほしいです。

 この角を曲がると1年生の教室が並んでいます。
 サンドイッチでいうとパンの部分(端)が学習室です。
 具の部分(中)が普通教室になっています。
 学習室では分割や習熟度別少人数授業で使います。

 奥に行くと東井高野小学校がよく見えます。

 「コ」の字の2つ目の角を曲がると特別校舎棟です。
 4階のイメージカラーはブルーです。
 昨年の「リボーン井高野」のときに決めてみんなでペンキ塗りをしました。

 階段の隣が東側トイレです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その7

 おはようございます。
 今日は4階を探検します。
 井高野中学校の校舎はいわゆるカタカナの「コ」の字型になっています。
 西側の一番奥はエレベーターホールです。
 体調が悪いとき、足などケガしているときなど使ってください。
 元気な時は階段を使いましょう。

 続いて音楽室です。
 ピアノがあります。
 「夜中に誰かが弾いている」という伝説はありませんので、安心してください。

 その隣が西トイレです。
 こちらはドライトイレになっていますので、中に入るときは備え付けのスリッパに履き替えてもらいます。
 この間、リニューアルオープンしたところなので、大変美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)について

令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生) 令和2年6月17日(水)実施


令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)について、大阪府教育庁のウェブページに掲載されましたので、お知らせいたします。

大阪府教育庁のウェブページ「令和2年度 中学生チャレンジテストの実施について」

http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challen...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30