教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

臨時休業中の学習動画URLのお知らせ

保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より学習動画公開の案内がありました。
 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月20日(月)公開分

中学1年生

数学 整数の性質



英語 Unit1 はじめまして



中学2年生

数学 式の計算



英語 Unit 1 A Friend in a Sister School



中学3年生

数学 多項式



英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now




学習課題の配付・回収について

保護者の皆様

臨時休業措置が5月6日まで延長しています。前回、教科書等の配付を行った際にはご協力ありがとうございました。

さて、学習課題の次の配付が決まりました。

日 時 4月22日(水)、23日(木) 朝9時から12時
    ※両日にご都合の悪い場合は、24日(金)を予備日とします。

場 所 前回と同じように、学年ごとで教室を分けております。

配布物 5月6日までの学習課題や案内プリント等

方 法 原則は、保護者の方が配付日に受け取りに来てください。保護者の方のご都合が悪い場合は、生徒でも構いません。
     ※生徒だけの登校の場合、制服で登校。友達同士で集まって来ることがないよう。

回 収 前回の課題も含めて、回収は学校再開後となります。課題を終えた後は大切に保管してください。

課 題 課題は各教科から出ます。計画的に実施してください。必ず取り組むように。評価の対象となります。

案内プリント⇒学習課題等の配付・回収について


子どもたちの心のケア

新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力いただき誠にありがとうございます。

大変つらい生活を送っていることと思いますが、みんなでこの危機を乗り越えましょう。

臨時休業措置延長により、家庭及び子どもたちの日常生活は大きく変わることとなっていると思います。世界全体が不安にさらされる中、子どもたちの心や体にも影響が出ていると考えられます。
現在のところ、5月7日より学校が再開となりますが、再開後も様々なリスクが予想されます。
「朝起きられない」「頑張りすぎる」「大勢の人がいる場所への抵抗」「対人トラブル」「授業中に集中できない」など・・・

学校でも、再開後も子どもたちの心のケアを行い、学校生活を進めてまいります。ご家庭でも今から、様々なリスクへの対処をしていただき、子どもたちの安心と安全を守っていきましょう。

参考資料1⇒新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料
参考資料2⇒感染症対策課における子どもの安心・安全を高めるために
参考資料3⇒コロナウイルスってなんだろう

4月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の皆さん、本日も健康チェックよろしくお願いします。

3年生英語科 臨時休業中の課題 解説解答について 2

3年生英語科課題の解説解答を学校HPの配布文書(Documents)ページに掲載しています。課題1項目分の学習量を、50分の授業時間分に近づけられるように「追加課題」をつけています。ぜひそちらもやってみてください。追加課題によっては、その解説解答を次回分に掲載します。
「週に4回の英語の授業がある」というペースで取り組んでもらえば、無理なくできると思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校配布文書(School documents)

学校案内

臨時休業中3年英語科課題解答解説

新型コロナウイルス感染症関連