早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

令和2年度 全国学力・学習状況調査について

6年生保護者の皆様

 文部科学省より、令和2年度の全国学力・学習状況調査は実施しないとの通知がありましたのでお知らせします。

 大阪市教育委員会からの文書です。
 →令和2年度の全国学力・学習状況調査について

えのもとっ子のみなさんへ

画像1 画像1




 題名(だいめい)あてクイズ!その1

 これは、いちねんせいがかいた詩(し)です。
 よんでみて、題名(だいめい)をかんがえてみて
 ください。

 よーくよんだら、だいめいがみえてきます。
 (いちねんせいは、お家の人が読んであげてください)
 
 だいめいがおもいついたら
 どのことばから、そうおもったか
 なぜ、そうおもったか
 りゆうをかんがえてみてください



さて、こたえあわせです。

 こたえは・・・

 「ペンギン」でした。


 きっとわかったひとがおおかったとおもいます。
 ヒントとなったことばは、どこですか?

 「手ななめしたにして」
 「おなかのよこペンペンして」

 このことばではないですか?

 ペンギンがひょこひょこあるくようすが
 よくわかります。
 ペンギンをよーくみたから、
 このことばがみつかったんですね。

 これが、ことばのちからです。















4月20日公開分 学習動画について

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
この度、大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの、学習動画公開の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。
 
4月20日(月)公開分

小学4年生 
算数 大きい数


外国語活動 Unit 1 Hello,World!



小学5年生 
算数 整数と小数のしくみ


英語 Unit 1 Hello,friends.



小学6年生 
算数 分数のかけ算とわり算


英語 Unit 1 This is me.



重要 学習プリントや配布物等のポスティングについて



 保護者の皆様

 平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。引き続き、お子様が自宅等にいる状況の中、規則正しい生活習慣を身に付け学習を継続することができるよう、学習プリント等を配布いたします。感染防止の観点から、教職員が各ご家庭にお届けいたします。以下の通り実施いたしますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

1.配布日     4月20日(月)〜22日(水)
          予備日23日(木)
      ※ 本校の教職員がポスティングします。
      ※ 23日(木)が過ぎても届いていないときは、
        学校までご連絡ください。

2.配布物     〇配布物の中に、配布物の内容を示す
           プリントを入れています。
          〇市教委・学校(PTA)からの連絡プリント
          〇5月6日までの学習プリント・学習課題等

3.備 考     
   〇4日間のいずれかで配布いたします。
   〇ポスティングが難しかった場合、ご連絡させていただきます。
   〇できないプリント等があれば、無理に学習しなくても
    構いません。再開後学習します。
   〇以前配布した教科書を、学習に活用してください。
   〇学習の進め方や内容等でご質問やご相談があれば、
    学校までご連絡ください。
   〇各ご家庭におかれては、引き続き毎朝体温を測る等
    健康観察を行い、「健康観察表」へ記入の上、4週間
    保管いただきますようお願いします。
   〇なお、お子様に発熱等の風邪の症状がみられる場合、
    お子様または同居ご家族が濃厚接触者と認定された場合や
    感染が判明した場合は、学校への連絡をお願いいたします。
   〇日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。
    その折は、改めてお知らせいたします。




榎本小学校の子どもたちへ


 榎本小学校のみなさん、こんにちは!

 校長の今井(いまい)です。

 
 学校に来ることができない日が続いています。
 みなさんは、そんな中でも、お家の人の言いつけを
 守りながら、元気に過ごしていると思います。

 来週月曜日(20日)から木曜日(23日)くらいまでの間に、
 みなさんが勉強できるように、学習のプリントや課題を
 お家のポストへ届けます。

 その中に、みなさんのクラスの担任の先生が書いた
 メッセージが入っています。

 クラスがわかったのに、クラスの友達や担任の先生と
 顔を合わすことができません。でも、先生たちはみんなが
 学校に来る日を、今か今かと待っています。早く会って
 一緒に勉強して、みんなと楽しく過ごしたいと思っています。

 学校からの配り物がポストに届いたら、ぜひ先生からの
 メッセージを読んでみてください。





 榎本(えのもと)小学校(しょうがっこう)のみなさんへ


みなさん、げんきにすごしていることとおもいます。

せかいじゅうのひとびとが、いま、おとなもこどもも ぜんいんが、

ちからをあわせて、しんがたコロナウイルスかんせんしょうという

おそろしいびょうきと たたかっています。

このびょうきは、ウイルスがひとからひとへうつることで

ひろがっていきます。まだわからないことがおおく、いまは

なおすためのくすりがありません。

だから、いのちをまもるために このびょうきにかからないように

しなければなりません。そのために、がっこうで せんせいや

ともだちと あうことが、いまはできません。

4がつになって、あたらしいがくねんとくみになって、あたら

しいせんせいになりました。さあこれからというときに がっこうで

あつまることができないことは、とてもざんねんです。

みんなとはなしたり、あそんだり、べんきょうしたりできないことは、

とてもつらいことです。

でも、みなさん、いまは がまんしましょう。

もうすこしのあいだ がまんしましょう。

きっと がっこうでまなんだり、あそんだりできるひが もどってきます。

もとのたのしいせいかつが もどってきます。

そのひまでは おうちのひととよくはなしあって、いまできることを

しっかりとかんがえて、それをがんばりましょう。

せんせいたちも、いま みなさんのためにできることを

いっしょうけんめいにかんがえています。

みなさんが がっこうにもどったときのじゅんびを すすめています。

みんなで しっかりとまえをむいて、すすんでいきましょう。


4がつ17にち
             榎本(えのもと)小学校(しょうがっこう)
             こうちょう いまい よしゆき





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30