いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

感染症を知ろう 解答・解説1

画像1 画像1
午前中の質問は考えてみましたか?教科書で答えの確認をしてみましたか?
だれもが同じ時間を与えられますが使い方には違いがあります。
先が見えずに不安なのも同じだと思います。
与えられた時間を有効に使える人は成長するチャンスですが、この自由な時間の使い方次第ではピンチになる場合もあります。
しっかりと意志を強く持ってください!そして成長するんだと決断しましょう!

感染症を知ろう 解答・解説1

しっかりと答え合わせをしておきましょうね。
小学生のみなさんは、むずかしいと思いますが、保護者の方に質問しながら学習してみましょう!!

課題配布(4月23日〜24日)

画像1 画像1
保護者様

明日からの2日間、教育委員会からの通知により改めて課題配布を実施いたします。
宜しくお願い申しあげます。


課題配布について(4月23日〜24日)


前回の課題が未完成であっても新規の課題を受け取っていただき、臨時休校中の計画的な学習にご活用をお願いいたします。

なお、今回は各教室ではなく新館2階の職員室前〜渡り廊下での受け渡しといたしますので、正門のインターホンにて「お名前」「ご用件」をお伝えいただき新館2階までお願いいたします。

また、前回の課題で完成できているもの、保健関係書類の提出を重ねてお願い申しあげます。

中学生に問題です

画像1 画像1
本来は中学3年生で学習する範囲ですが、この際ですから教科書を持っている中学生は教科書を見ながらでもいいので、問題に取り組んでみましょう。
また、小学生のみんなも(   )に入る言葉が新聞やニュースで報じられています。考えながら感染防止に努めましょう。

感染症を知ろう 問題1

答えや解説は後日に掲載します。
それまでに答えが何かを考えることが大切ですよ!

こんなときこそ!

 
画像1 画像1

4月20日(月)公開分 学習動画の誤りについて【小学生】

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。


4月20日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。
学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。

小学4年生 
外国語活動 
「Unit 1 Hello,World! 1」
「Unit 1 Hello,World! 2」
内容の一部に誤解を招く恐れのある表現が含まれていました。

小学5年生 
算数 
「整数と小数のしくみ 2」
学習のまとめ場面で、体重の単位に誤りがありました。

誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
 
4月20日(月)公開分(4月22日(水)修正分を含む)

小学4年生
算数 大きい数


外国語活動 Unit 1 Hello,World!

※「Unit 1 Hello,World! 1」の修正動画は、4月27日(月)に公開します。なお、4月22日(水)〜4月26日(日)は、視聴できない期間となります。

小学5年生
算数 整数と小数のしくみ


英語 Unit 1 Hello,everyone.



小学6年生
算数 分数のかけ算とわり算


英語 Unit 1 This is me.



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算