おすすめ☆NHK Eテレ「ウワサの保護者会」

画像1 画像1
緊急事態宣言の中、お子さんも保護者の方も非日常を過ごすストレスが溜まっていると思います。そのストレスや悩みを、少しでも軽減する1つのきっかけになればと思います。
尾木ママや児童精神科医、専門家の先生が疑問に答えてくれたり、一緒に考えたりしてくれます。私も見ます!

NHKEテレ「ウワサの保護者会」

★ためこまないで!"コロナストレス" [再放送]
Eテレ
4月25日(土) 12時30分〜12時55分

★休校長期化!どう乗り越える?
Eテレ
4月25日(土) 21時30分〜
この回は、今後再放送もあります!

↓↓詳しくはこちらをご覧ください。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nhk.jp/p/h...

2年生 ずこうのさくひんの見本です。

画像1 画像1
ずこうのさくひん、した人いますか?どんなさくひんになったか先生たちはやく見たいなとワクワクして、まってますね!!

3くみの先生は、「男の子」に見えましたよ。

1くみの先生のさくひんものせるよていでしたが、らいしゅうになりました。たのしみにしていたのに、ごめんね。らいしゅう楽しみにしててくださいね。

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

小学4年生 
算数 大きい数
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第3回 
第4回 

小学5年生 
算数 整数と小数のしくみ
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,friends.
第3回 
第4回 

小学6年生 
算数 対称な図形
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 This is me.
第3回 
第4回 

せきひが米☆成長記録1

5年生のみなさんへ
5年生では社会科(わたしたちの生活と食料生産)や総合の時間に
「米作り」について学習をします。

5年生のみなさんと先生でバケツ稲づくりをしようと考えました。
しかし、休校になってしまい最初の「芽出し」から一緒にできなくなってしまいました。

そこで!みんなに代わって先生たちで「芽出し」に挑戦します!


芽が出るかな...

学校が再開したらみんなでバケツ稲づくりに取り組みましょう!


せきひが米☆(バケツ稲)の成長記録をホームページに載せていきたいと思います。
バケツ稲づくりについて自分で調べられる人は調べてみてください!

※左が種もみの写真です。右が芽出しをするために種もみを水に浸した写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆NHKEテレ 臨時開校 『フライデーモーニングスクール』☆

画像1 画像1
NHK Eテレサブチャンネル 臨時開校『フライデーモーニングスクール』
有名な先生方が講師なので、楽しく学べると思います!

生活科は
5月1日(金) 10時〜10時25分です!
関目東小学校の春の学習も、お伝えできればと計画中です。

また、他の学年の教科もあります。
兄弟姉妹で是非ご覧ください。
※Eテレサブチャンネルに切り替えて、ご覧ください。

放送予定
●4月24日(金)9時〜10時25分【今日です!】
 理科(30分)、社会(30分)、プログラミング(25分)
●5月1日(金) 9時〜10時25分
 理科(30分)、社会(30分)、生活(25分)

↓↓詳しくは、NHKのホームページをご覧ください。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30