あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

学習課題の配付について

4月19日(日)午前10時30分〜 午後0時30分に、5月6日までの学習課題等を配付し、児童が計画的に学習できるようにします。保護者の方の来校をお願いします。
・4月20日(月)の午前10時30分〜午後0時30分を予備日として設けます。予備日にも来校することができない場合は、個別に相談に応じますので、ご連絡ください。
・4月12日〜14日にお渡しした中で提出する書類を同時にお持ちください。
・来校の際は、スペースを設けできる限り短時間で受け渡しを行う、受け渡し前後に手洗い・消毒をするなど、万全の感染症対策を講じますので、ご協力ください。また、来校者数を少なくする観点から、きょうだい分等はまとめてお持ち帰りください。
 ・課題等の回収は学校再開後(再開時期は未定)となりますが、回収後に児童の学習状況を点検しますので、その旨をお子様にお伝えください。
※右下の方の学校からのお知らせの欄の○緊急「学習課題の配付について」の手紙をお読みください。

12(日)〜14日(火)の教科書等配付について

 先日お知らせいたしております手紙(ホームページ)に記載していますように、12日9:30〜教科書等配付を行います。混雑を避けるため分割してありますが、どうしてもご都合が悪い場合は期間内であれば、受け取り可能です。上記の3日間が難しい場合は電話でご相談ください。
○混雑を避けるため、時間前に並ぶことのないようにお願いいたします。
○近隣の迷惑になりますので、自転車でのご来校はご遠慮ください。
○来校は保護者のみでお願いします。小さいお子様など監護をする方がおられない場合はその限りではありません。また、マスクの着用をお願いいたします。
○来校証・上履きをお持ちください。(新1年生の保護者は必要ありません。)
○教科書がかなり重くなりますので、底の丈夫な袋をお持ちください。
ご協力よろしくお願いいたします。
※休業期間中はホームページ・ツイタもんメールでお知らせをします。毎日1回ご確認ください。ツイタもんメールを受信されていた方で途中からメールが届かなくなったという方はツイタもん事務局にお問い合わせいただくか、迷惑メールの方に届いていないか確かめてみてください。

新一年生の保護者のみなさんへ(教科書等配付について)

12日(日)、13日(月)、14日(火)に、多目的室にて、教科書等の受け渡しを行います。就学通知書と、大きめの袋をお持ちください。(ビニールシートを敷いていますので、下靴のまま入っていただけます。)
また、さんすうセットなどの教材を事前に注文されている方には、そちらもお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備風景

 新一年生のみなさんを迎えるために、式場や教室は、準備万端です。ピカピカの新一年生に、一日も早く会えることを願っています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書等の給与について

 大阪市教育委員会より指示があり、教科書等の配付の日が決まりました。ご確認のうえ、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校からのお知らせ