きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

はるをさがそう1(2年)

画像1 画像1
はるの 生きものの おしらせが ありました。
少し からだが かたくて さわると 丸くなる 生きもの、、、
ダンゴムシです!
花だんに たくさん いたそうです。
ここで、はるの生きものクイズを します!正かい 目ざして がんばりましょう。それでは もんだいです。
ダンゴムシは ある うみの生きものの なかまです。それは つぎの3つのうち どの生きものでしょうか?
(1)貝 (2)エビ (3)イカ

こたえはこちら

なわとびで体力づくり

休業が長くなっています。
おうちで過ごしていると、体を動かしたくなってきますね。
体力づくりになわとびはどうでしょう。

「めざせ1万回!なわとび記録カード」を掲載します。
周りの交通や感染に十分注意しながら、おうちの方も一緒に挑戦してみては?

⇒ なわとび1万回カード

5年 総合 「今何してる?(コラボノート)」アップ方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークに入りました。5年生のみんなはお家で何をしているのでしょうか。

今年はいつもとは違うお休みですが、みんなが今お家で行っていることなどを写真に撮って教えてくださいね。

ちなみに、先生は自宅でミニトマトとリアトリス(花)を育て始めました。
それから種から育てているアボカドも成長してきました。
(食べ終わったアボカドの種を水に入れていると発芽します!)
先生は出席番号24番以降のところにアップしますね。見てくれると嬉しいです。

では、みなさんも理科で行っているコラボノートと同じ手順でアップしてみてくださいね。

付せんでコメントも忘れずに!
みなさんの投稿を待ってま〜す!

[image: スライド1.JPG]

都道府県クイズ 4月30日分(4年生)

画像1 画像1
今日の問題は、クラスの子からとどいた問題です。
さあ、みんなとけるかな?


ヒント1   りんご生産日本一全国の約60%

ヒント2   ねぶた祭が有名

ヒント3   黒いダイヤと呼ばれるクロマグロである大間のまぐろが有名


さて、どこでしょう?

クイズ、ぼしゅうしています!!


       →こたえはこちら4月30日分


6年 コラボノート「お家で何してる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コラボノートにつないで、あなたが最近していることをみんなに伝えましょう。

自分がアップしたい写真と、一言コメントを書いたふせんをあなたの出席番号の欄に入れたら完成です。

ちなみに、
先生は、近所の公園でバトミントン。
そして、家の中では45秒間エクササイズという筋トレをしています。
次会う時は、たくましい大人になっていると思います。

コラボノートでのやりとりは、六年生だけのものですが、パスワードを入力してログインし、写真やふせんが動かないようにロックをかけてください。

やり方は、配布した黄色い用紙【4/30〜5/6の課題】の裏にのせています。
参加できる人はぜひ参加して、最近の過ごし方をみんなと見せ合いましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 遠足(低)