井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

緊急 新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業の延長について

 本校では、生徒の安全に最大限の配慮を行い、5月11日からの学校再開をめざし、準備してまいりました。
 しかしながら、国の緊急事態宣言も延長となり、合わせて大阪市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業を5月31日まで延長するとの通知がありました。
 よって、5月31日(日)まで臨時休業となります。

 なお、来週以降、週1〜2回の登校日を設定するよう指示がありました。 
 現在、登校日の持ち方や日時、内容について検討しています。
 詳細は早ければ8日(金)遅くとも11日(月)までに本ホームページ・保護者メールでお知らせします。

 なお、保護者メールはこの4月以降に登録されている保護者の方にのみ送信されます。

 新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。

5月11日以降の臨時休業期間の延長について

学習サイト「eboardホームスクール」の利用について(ご案内)

保護者の皆様

今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習の遅れができる限り生じることがないよう、学習サイト「eboardホームスクール」の利用案内がありました。 つきましては、学校より配付しております課題に加えて、必要に応じて各家庭でご利用ください。なお、当初はログインせずに利用することになりますが、学校再開後には、各生徒にユーザーIDとパスワードを付与し、ログインして利用することにより学習状況を記録することができるようになります。


    記

1 利用対象学年 中学校1年生〜3年生

2 利用対象教科 国語・社会・数学・理科・英語

3 利用開始 令和2年5月11日(月)から

4 利用方法 次のURLにアクセスし、利用できます。
      URL: https://homeschool.eboard.jp/

5 その他  学校での視聴を希望される場合は、感染防止に十分に対応していただきながら学校で視聴できる機会を設けますので、ご連絡ください。

5/7

 国の緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。また、大阪府も外出自粛や休業要請などの措置を原則として継続することに合わせて、それらの措置を解除する際の基準を発表しました。
 5月4日の時点で3つの基準はすべてクリアされています。このままの状態が14日まで続けば解除の可能性が出てきます。

 大阪市の方針と市立の学校園の方向性も近々に示されると思います。 

 ご心配のことと思いますが、もうしばらくお待ちください。

 教育委員会からの指示があり次第、学校HP・保護者メール等でお知らせします。

動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)

 動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 さて、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。
 つきましては、次のとおり動画を配信しますので、ご家庭のみなさまでご視聴をいただき、歯みがきを実践いただきますようご案内申しあげます。


   記

1 動画掲載のURL
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

2 配信開始日
  令和2年 5月1日から 

3 動画の概要
  本動画は、漫才で、児童、生徒のむし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。

「夏季 の 適正冷房と 軽装勤務」 の取組 について

「夏季 の 適正冷房と 軽装勤務」 の取組 について

 大阪市では「大阪市庁内環境管理計画」に基づき 全庁的に省エネルギ ー を進めて おり、その一環として 、「夏季の適正冷房と軽装勤務 」について平成 11 年度から取り組んでおります。
 本年度においても次のとおり実施しますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

   記

1 実施期間 令和2年5月1日(金)〜令和2年10月31日(土)

2 取組内容
  (1)教室・職員室等において、室温が 28 度となるよう冷房を実施する。
    実施期間中は、「上着やネクタイを着用せず、職員としての品位の保持に配慮した上で、半袖カッターシャツなどによる軽装」で暑さをしのぎやすくする工夫に努める。
    なお、冷房時も教室・職員室等が密閉された状態にならないよう適度に換気を行う。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31