☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

感嘆符 学習課題等の配付について(4/21)

画像1 画像1
 校庭のツツジも美しく咲き始めました。

 さて、本日より学習課題等の配付と書類提出を開始します。

 1年・2年からのスタートです。9時から16時30分までに各教室までお越しください。詳細は、4/17 配信のHPの記事内容をご確認ください。

 なお、本日どうしてもお越しになれない場合は、必ず学校まで連絡ください。後日、職員室にてお渡しします。

 また、できる限り徒歩での来校にご協力ください。

感嘆符 令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ(4/20)

 平素より本校教育の推進にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

 大阪市教育委員会より、令和2年度の「全国学力・学習状況調査」は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。

 詳しくは配付文書をご覧ください
➢➢➢令和2年度全国学力・学習調査についてのお知らせ

感嘆符 4/20公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの、学習動画公開の案内がありました。
 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月20日(月)公開分

➢小学4年生
算数 1億より大きい数を調べよう


外国語活動 Unit 1 Hello,World!



➢小学5年生
算数 整数と小数のしくみをまとめよう


英語 Unit 1 Hello,everyone.



➢小学6年生
算数 対称な図形


英語 Unit 1 This is me.



重要 学習課題の配付等について(4/17)〜大阪市教育委員会からの連絡より

画像1 画像1
保護者のみなさまへ

 大阪市教育委員会より、4月20日から5月6日までの対応について連絡がありましたのでお知らせします。
 ➢➢➢4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の対応について



1)登校日の中止
 5月6日(水曜日)まで、登校日は中止します。
 ➢5月7日(木曜日)以降の取り扱いについては、4月最終週に改めて通知します。

2)学習課題等の配付について
【日 程】
  1年・2年⇒ 4月21日(火)
  3年・4年⇒ 4月22日(水)
  5年・6年⇒ 4月23日(木)
*来校者数を少なくする観点から、各学年の設定日へのご協力お願いします。
【時 間】
  午前9時〜午後4時30分
【場 所】
  各学年の教室(新1年生も今回は教室)
【持ち物】
 学習課題の入るカバン、提出書類4点「1.家庭連絡票」「2.保健調査票」「3.結核健康診断調査票」「4.運動器検診保健調査票」(1年は3,4の書類と「HP承諾書」「心臓検診調査票」「日本スポーツ振興センター加入書(未提出の方)」)
 ・保護者の方が、上記の都合の良い時間に受け取りに来てください。短時間での受け渡しとなります。この日程に来校ができない場合は個別に相談に応じますので学校まで必ずご連絡ください。(06-6713-1253)
 ・兄弟姉妹の学年が複数になる場合もそれぞれの学年を守ってください。

3)学習課題等の回収について
 ・学校再開後にこれまでの課題も含め回収し、学習状況を点検します。
 ・学習評価に反映しますので、確実に学習課題に取り組んでください。

4)家庭での健康観察の徹底について
 ・「健康観察表」へ記入し、必ず4週間保管してください。
 ・週2回程度実施していた健康状態の把握については、5月6日まで行いません。この間、お子様の体調に変化があった場合は、学校までご連絡ください。

5)自転車でお越しの際は、南門よりお入りください。できる限り徒歩での来校にご協力ください。


重要 メール配信サービス 新システムへの登録について(再掲)

画像1 画像1
保護者の皆さまへ【重要なお知らせ】

 教科書等の受け取りありがとうございました。ご協力いただきまして、ほぼ完了いたしました。

 また、れんらくメールへの登録もありがとうございます。既に、4/9にお知らせしましたように、本校のメールでのれんらくもうサービスが、4月27日(月)より新サーバーへ移行することになっています。それに伴い、全ての保護者の皆さまにメール配信のための登録を新規に行っていただく必要があります。
 
 つきましては、登録についてのご案内と手順を下記にリンクしていますので、まだ登録されてない方は、至急お願いします。この間の緊急連絡や非常変災時の対応などのツールとして必要で、100%登録が目標です。保護者の皆さまのご協力よろしくお願いします。

 なお、登録に必要なパスワードは、4/12〜4/14の教科書等お渡しの際の文書に記載しています。「携帯れんらくもう登録」のカテゴリーからも登録していただけます。

こちら ➢➢➢

1)メール配信サービス 新システム登録のご案内

2)れんらくもうサービス登録手順



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ