熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

感嘆符 課題が終わった、そこの中本っ子へ!!

画像1 画像1
 学習課題が終わったよ〜と言っているみなさん、自分から新しい課題に取り組んでみませんか。
 中本小学校から、課題が終わった人に向けて、「追加でできる自分だけの学習」をお知らせします。
 下記リンクから、学習課題リストや各種カード、ワークシートをダウンロードしてください。
 進んで取り組んだことは必ず自分の力になります。チャレンジしてみてください!!

 ☟ここからのぞいてみよう☟
 自主学習(やってみよう)リスト
 自学 チャレンジカード
 発見・観察カード
 はっけん・かんさつカード
 みた!わかった!ワークシート
 実験カード

感嘆符 家庭学習の時間割を作ってみませんか?

画像1 画像1
 臨時休業の中、家庭での学習が続いています。ダラダラと学習するよりは、時間を決めて、メリハリをつけてみてはどうでしょうか?
 家庭学習を進めるための「時間割表」を作ってみました。
 学校で作った「見本(例)」と、曜日と時間だけが書いてある「ブランク」を下記リンクより開いてみてください。
 ダウンロード印刷できますので、よければご活用ください。

 ☟ブランクはここ☟
 家庭学習時間割表
 ☟見本はここ☟
 家庭学習時間割表(見本バージョン)

感嘆符 地図記号クイズ1

 3年生のみなさん、学習は進んでいますか?
 一つクイズです。社会科の学習をがんばっている人にはかんたんかもしれません!!
 地図記号クイズです。5問あります。この下からダウンロードできるワークシートを使って、答えを書いてみよう。印刷できなくてももんだいは見ることができます。考えてみましょう。
 
 答えは来週に!!

 ☟こちらから☟
 地図記号クイズ1(3年生)

感嘆符 学校のきょうしつや、おへやのばしょをおぼえていますか?

 2年生のみなさんは、中本小学校のきょうしつや、パソコン室などの、とくべつきょうしつ、しょくいんしつのばしょなどをおぼえていますか?
 
 学校のちずを作ってみました!!
 □には「おんがくしつ・しょくいんしつ、ずこうしつ・としょしつ・きゅうしょくしつ」のどれかが入りますよ!
 「 −1(2)」となっているところには、「6−1」のようにそれぞれの学年やクラスが入りますよ!

 学ねん・クラスは少しばしょがかわっているところがあります。わかったところからかいてみましょう。

 ワークシートはこの下から印刷してください。
 ☟こちらから☟
 学校のおへやのばしょ、おぼえていますか?

この花は何の花?

画像1 画像1
 2年生のみなさんがかんさつするやさいは「さつまいも・ミニトマト・ピーマン・なす・オクラ」でしたね。
 さて、しゃしんの花はその中のどのやさいの花でしょうか?
 
 まだしらべていない人は、ずかんやどうがなどでしらべてみましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 登校日(全学年)

お知らせ

臨時休業 学習支援