井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4/28 今日もいい天気

 臨時休業もほぼ2ヶ月が経過しました。

 人気(ひとけ)のない運動場に鳩がやってきています。

 テレワーク(在宅勤務)が奨励され出勤している教職員は多くないのですが、こんな時にできることを見つけて普段ではできない仕事に精を出すことが可能です。
 電動のこぎりで木材を切る数学の先生、何を作っているのでしょう?
 
 明日からゴールデンウィークですが、新型コロナウイルス感染症の収束に向けて今年は「ステイホーム週間」にしましょう。

 報道によりますと、大阪府立の高校や支援学校などについて、5月7・8日の臨時休業が決まったようですが、大阪市立の小中学校について、教育委員会からの指示等はまだありません。具体的な指示等がありましたら、ホームページ・保護者メール・正門前の掲示でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その35

 「1階多目的」の先には、前にご紹介した「武道場」があります。
 今回は中もご覧ください。
 学校の部屋は基本的に縦長なんですが、ここはほぼ正方形です。
 柔道の授業のときは畳を敷き詰めます。

 これでほぼほぼいた中の中を探検できたと思います。
 新1年生の皆さん、学校が再開したらその目で確認してください。
 また新しい発見があるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その34

 一番奥は「1階多目的室」です。
 とにかく縦長で広い部屋です。
 学年集会、特にビデオやDVD📀などを視聴するときによく使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その33

 保健室の隣は「ひまわり学級」の教室です。
 廊下の外には「ひまわり農園」があり、野菜が育っています。
 続いて「第2ひまわり学級」の教室です。
 別名「ひまわりギャラリー」、ひまわりの生徒が作った作品のギャラリーになっています。
 奥には畳の間があって茶道部の活動場所になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 特別企画 いた中Explorers(エクスプローラーズ) その32

 階段とトイレに続くのは「保健室」です。
 体調が悪くなったりケガなどしたりしたときに使います。
 先に職員室で担任や学年の先生と体調についてお話して「保健室来室カード」をもらってから保健室に行くシステムになっています。

 窓には健康維持対策についてのポスターなど掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31