いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

いきいきだより5月号 改訂版

保護者様

いきいきだより5月号改訂版が届きましたので、お知らせいたします。


いきいきだより5月号 改訂版

スクールカウンセラーよりお知らせ

画像1 画像1

プリントはこちら⇒スクールカウンセラーからのメッセージ

●学校の電話番号:06―6631−2811
 担任や保健室の先生など、自分が話しやすい人に連絡しましょう。
●大阪市こども相談センター電話教育相談(そうだん)
 こども専用(せんよう) 06-4301-3140
 保護者専用(せんよう) 06-4301-3141
 月曜日〜金曜日 午前9:00〜午後7:00(祝日・年末年始は休みです)
●24時間子どもSOSダイヤル(無料)  24時間対応(たいおう)の電話相談(そうだん)窓口(まどぐち)です
 0120-0-78310(一部のIP電話からはつながりません)
●LINE(ライン)による相談(そうだん)窓口
 学校から配付されたプリントにのっている二次元コードから、専用のLINEアカウントを登録(とうろく)してください。わからなければ学校の先生に聞いてください。

登校日での感染防止対策

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は中学生の登校日でした。
学年全体で取り組めるのは2月の学年集会や3月末の志学式以来となりました。
三学年の集会を見学させてもらいました。35分程度の話を聴くのが長く感じてる人もいましたが、比較的に集中していたと思います。
何より登校してくれたこと、みなさんの顔を確認できた事は嬉しいかぎりです。

また、『三つの密』を避けるために机の配置を考えてみたり学年が入れ替わる度に消毒をして感染防止に努めました。
様々な不安があると思われますが今後も元気に登校してくれることを願っています。

重要 中学生登校日のお知らせ

画像1 画像1
中学生のみなさんへ

明日は中学生の登校日となります。
学年によって集合時間が違いますので間違わないように確認しましょう。
また、忘れ物をしない・服装や髪形のチェック・マスクの着用など様々な連絡もしていますので、家を出る前に最終チェックをしておきましょう。

また、小学生登校の様子からも予測できるのですが、早く来すぎるのは止めましょう。密を避けるための分散登校です。目的を理解してほしいと思います。
詳しくは、 ↓ をタップしてください。また、5月1日に掲載した通信も読もうね!

諸注意 ⇒ 5月15日 登校日連絡


通信  ⇒ いまみや通信(令和2年5月)

明日の朝に検温することも忘れず、健康観察表も忘れずに持ってきましょう!!

登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生〜6年生の登校日がありました。

前半8:30〜、後半10:30〜の時間に合わせて、久しぶりに子どもたちが学校にもどってきました。

友だちどうしで交わすあいさつや笑顔。新しい担任や担当の先生方との出会いや、学級での自己紹介に盛り上がる様子。見ているこちらも微笑ましくなりました。
 
下校する子どもたちから「今日は楽しかった」という声をたくさん聞けてうれしく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動