いっしょうけん命はかっこいい 

スクールカウンセラーからのメッセージ

画像1 画像1
《スクールカウンセラーからのメッセージ》

大阪府教育庁より関係資料の提供を受け、大阪市版を作成したものでめす。

【メッセージはこちらから】


初夏 花の植え替え

管理作業員さんが花の植え替えを行っていました。
冬から春にかけて鮮やかな花を咲かせていた花壇を一新しました。

過ごしやすい5月の陽気は植物にとっても快適な季節です。
ペチュニア・サルビア・マリーゴールドなど、これからの日差しにも耐えれる花が勢揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 1年登校日

5月20日(水)晴れ 9時現在21度
爽やかな快晴の朝です。本日は1年生のみの登校日です。

『おはようございます』と地面にチョークで書かれた中庭を通り抜け、受付で健康観察を行います。提出された健康観察カードには毎日の体温が記録されています。発熱等がないことを確認して教室へ向かいます。

教室では作文と平行して、地域ごとの地図に自宅を印します。今年度は家庭訪問は実施できませんが、必要に応じて学級担任等が家庭訪問をすることもあります。その際にはご協力よろしくお願いします。

別室では、学級担任との教育相談が実施されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生登校日2の様子! 《連絡あり》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日・今日の2日間で、3年生は5月2回目の登校日を実施しました!

 今回は、担任の先生との教育相談活動を中心に行いました。3年生・新クラスになり、新しい担任の先生とじっくり話す初めての機会です(昨年と担任が一緒の人もいるでしょうが)。休校期間中の生活の話や、新クラスのこと、進路のこと……。話がはずみ、予定時間をオーバーすることもしばしばでしたね。短い時間ではありますが、みなさん一人ひとりとお話しできて、先生たちもよい時間を過ごさせてもらいました。

 休み時間には手洗いをしっかりとし、適度な間隔を保ちながらですが友人と話をする姿も見られ、笑顔がたくさん見られました。次の登校日、3年生は21日(木)と22日(金)です。次もたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!

《連絡》
・21日(木)および22日(金)について

 学年通信121号の、登校時の服装で誤りがありました。正しくは、
  1・2組 … 体操服で登校
  3・4組 … 制服で登校

 です。122号には正しく書いてあります。申し訳ありませんが、ご確認いただき、お間違いのないようにお願いします!


・来週の登校日について【重要】

 3年生について、来週はお伝えしていた登校日から変更して、週3回の授業を行うこととなりました。一日あたり3時間程度、分散登校を行う予定です。詳細は木・金の登校日の際にお伝えします。

教室の様子

一年生の教室、学活前、間隔を開けた約10人の生徒が自席で静かに学級担任を待っています。

同級生とは言え入学後、顔を会わせたのは二回じゃ、緊張感や不安感は拭えないですね。
学級によっては自己紹介を行っているところもありました。

新二年生は、新鮮な学級仲間と静かに学級活動が進められていました。
遠慮しながらも、一年生と違って穏やかな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

案内・お知らせ

学年関係

臨時休業中の課題 第2弾 1年生

臨時休業中の課題 第2弾 2年生

臨時休業中の課題 第2弾 3年生

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

学校評価

学校安心ルール

校歌

がんばる先生

中学校のあゆみ