井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

1年 5月4回目の登校日について(お知らせ)

1年 今月4回目の登校日の概要は以下のとおりです。

5月26日(火)
各学級班別超分散登校(通用門から)
活動場所は各教室

各学級A班 登校時間  8時50分〜 9時00分
            9時45分まで活動
各学級B班 登校時間  9時50分〜10時00分
            10時45分まで活動
各学級C班 登校時間  10時50分〜11時00分
            11時45分まで活動
各学級D班 登校時間  12時20分〜12時30分
            13時15分まで活動
各学級E班 登校時間  13時20分〜13時30分
            14時15分まで活動

持ち物 井高野カバン
    自己紹介シート・健康観察表
学習の記録・myハンカチorハンドタオル
    筆記用具・水筒

咳エチケット・登校前の検温をお願いします。

新2年 3回目の登校日について(再確認)

5月21日(木)の新2年生 5月3回目の登校日について確認します。

クラス発表と担任や学年の先生、教科担当の先生を発表します。
担任の先生との学級活動をします。

時間  9時15分〜 9時25分 正門登校
                 新クラス発表
                  ※正門の先生に聞く
                  ※活動場所に移動する
    9時25分        活動場所集合完了
                  1組=武道場
                  2組=体育館(舞台側)
                  3組=体育館(入口側)
    9時25分〜10時10分 学級活動
                  担任・副担任講話
                  学年所属・教科担当等発表
                  今後の予定の説明(行事や部活動など)
   10時10分〜       解散・手洗い・下校

持ち物  井高野バッグ
     myハンカチ・ハンドタオル・提出物
     筆記用具・水筒

その他  咳エチケットで登校しましょう。
     登校前に検温をお願いします。
     体調不良の場合は家で体を休めましょう。

5/20 1年3組登校日

 1年3組の登校日は12時からです。
 お昼時の出にくい時間帯ですが、遅刻者0です。
 Fantastic.

 学校というところは全校生徒にとって「安心で安全な場所」でなければなりません。
 この「安全で安心」の対極にあるのが「いじめと暴力」です。
 今日は「いた中だより」を読んで、「いじめや暴力のない学校」づくりについて考えてもらいました。
 「いじめや暴力のない」学校は先生だけが努力してつくるものではありません。生徒の皆さんの力なしではできないことをわかってください。
 もしも、井島や暴力を受けて、またそれで悩んでいる友達がいて、解決できずに困っていたら、先生に相談してください。そして、よりよい方法を一緒に考え、解決していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年2組登校日

 10時30分から1年2組の登校日です。
 余裕をもって登校してきてくれるので、時間通りにスタートできて助かります。

 49期生の今年度の目標は「試練を乗り越え、あったかい学年に」です。
 
 この目標を達成するために「時間を守る・あいさつをする・服装を正す・ルールを守る」ことの大切さについてお話がありました。
 また、話は聞く(インプット)だけでなく、聞いた内容を自分で言う(アウトプット)ことも大事だ、とも言われました。
 時間があえば、おうちの人に今日の話の内容を聞いてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年1組登校日

 今日は1年の登校日、学級別の分時間差散登校で実施しています。
 1組はいつもトップで朝早いんですが、遅れる人もなく、時間通りにスタートできています。
 あいさつの声もしっかり出ていてもさわやかで気持ちいいです。

 最初に課題回収と課題やプリント類の配布をしました。
 その後、学年の先生・教科担当の先生を紹介し、引き続き、学校生活についてのお話をしました。
 これから3年間、中学校で生活していく上での見通しを持ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

学校評価

ほけんだより