熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

重要 明日の持ち物(4年生)

画像1 画像1
 4年生の明日の持ち物について、お知らせします。
 下記リンクより確認、プリントアウトしてください。

 ☟こちらから☟
 4年生持ち物号
 全校共通の持ち物号

重要 明日の持ち物(3年生)

画像1 画像1
 3年生の明日の持ち物について、お知らせします。
 下記リンクより確認、プリントアウトしてください。

 ☟こちらから☟
 3年生持ち物号
 全校共通の持ち物号

重要 明日の持ち物(2年生)

画像1 画像1
 2年生の明日の持ち物について、お知らせします。
 下記リンクより確認、プリントアウトしてください。

 ☟こちらから☟
 2年生持ち物号
 全校共通の持ち物号

重要 13日(水)の登校日 2年生から6年生共通の持ち物について

画像1 画像1
 明日の登校日の持ち物についてお知らせします。
 ここでは、2年生から6年生共通の持ち物について下記リンクにてお知らせします。
 なお、データはプリントアウト可能です。

 また、各学年の持ち物については、この後、2年生より順次お知らせしますので、併せてご確認ください。

☟共通の持ち物☟
 全校共通の持ち物号

※必ず登校する前に、「検温」をしてください。また、記入した健康観察表を持たせてください。5/4分までの観察表は、学校で回収します。
※発熱してから解熱後2日間は自宅療養となります。11日、12日に発熱した場合は、13日の登校はできません。また、解熱したが、体調不良等の症状が残っていても登校できません。
※マスクは必ず着用をお願いします。
※出席されない場合は、学校までご連絡ください。

感嘆符 銀のおじさん

画像1 画像1
 5年生のみなさん、先程の記事にある家庭科の課題「銀のおじさん」の使い方。何とその「銀のおじさん」が画像になかったですね!!
 ここに載せていますので、よく見て使い方を考えてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 登校日(全学年※6年生は授業実施)
5/29 登校日(全学年※6年生は授業実施)
6/1 授業再開(3時間授業)
スクールカウンセラー勤務日

お知らせ

臨時休業 学習支援