熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

めだかも元気です!(5年生)

画像1 画像1
 5年生の教室前には、めだかが飼育されています。理科で学習するためですが、元気に水槽の中を泳いでいました。今後、産卵し、孵化していくことを楽しみに、しっかり飼育してほしいですね。命を大切に。愛情をもって。

感嘆符 習熟度別学習もスタートです!

画像1 画像1
 5年生の算数で、習熟度別学習がスタートしていました。もちろん子どもたちの席を離しての学習となっています。
 今後も子どもたちにとって、よりわかる、楽しい学習活動を展開していけるよう、取り組んでいきます。

感嘆符 実っています!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている、ミニトマトやピーマンの実ができ始まています。
 イレギュラーなスタートとなっている今年度ですが、植物は大きく育っています。子どもたちの愛情たっぷりの水やりも効果大です!!
 子どもたちには育てている植物の生長や実りから、命の大切さを感じてもらえればと思います。

感嘆符 自己紹介!!

画像1 画像1
 3年2組の前を通ると、黒板に「みんなのことを知ろう」とスクリーンに。登校日はありましたが、前後半に分かれての登校だったため、一斉に集合したのは初めてなんです。
 そのため、どのクラスでも自己紹介が行われていたようです。やはり、友だちとすごす教室での時間はかけがえないもの。これから、一つでもたくさんの思い出ができるよう、取り組んでいきたいと思います。
 

感嘆符 検温確認、引き続きやっています!!

画像1 画像1
 本日の登校時にも検温確認をしました。これからしばらくの間は行うことになります。
 保護者の皆様には、毎朝のお忙しい時間にも関わらず、しっかり検温したいただき、ありがとうございます。検温と健康観察表の記入を今後もお願いいたします。
 また、観察表はお子様に持たせていただくよう併せてお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 C−NET