校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

5月15日 登校日

残り半分の学年の登校日です。
学校への提出物の確認や、課題の答え合わせなどをしました。
この2日間の子どもたちは、とても落ち着いていたように思います。
当分の間授業再開とはいきませんが、この休業中の様々な思いなど話してくれたらなと思います。
次は、オリエンテーションの機会に1年生のみなさんと会います。楽しみです。

登校日については、各グループの開始時刻の5分ぐらい前に学校に着くようにしていただけるといいかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 登校日

5月1回目の登校日です。
登校してくる子どもたちが、晴れやかな表情をしていたように感じます。
今日はほとんどの児童にとって、新学年として、担任の先生との初顔合わせとなりました。
明日は1年生を除く残りの学年の登校日です。今日登校した学年と同じく、元気に来てくれたら・・・と願っています。
画像1 画像1

5月13日 学習園の手入れ

1・2年生の栽培学習用のサツマイモ(苗)を植えました。
まずは、久しぶりの出番を迎えた学習園の手入れからです。
畑は、雑草が生えにくいように、愛育会のみなさんがビニルをかぶせてくださっているので、畑の周りに生えている草取りをしました。
これで、学校が再開されたら、観察しやすくなりました。
今年も愛育会のみなさんに支援していただいて、栽培学習を進めていくこととなります。
子どもたちと一緒に観察できる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1

重要 事務室からのお知らせ

事務室からの連絡です。
2点あります。

1.平成31年度給食費3月分(令和2年3月分)の還付について
還付日は5月13日です。ご登録の給食費口座に振り込みました。
該当の方には5月16日までに文書の配布を完了する予定です。
ご確認ください。

2.就学援助について
新型コロナウイルス感染症の影響等による解雇・廃業等により家計が急変した場合、申請により就学援助を受けることが可能です。登校日にお渡しする「令和2年度就学援助制度について」をご覧ください。

動画「食べたらみがこう」配信について(お知らせ)

大阪市教育委員会より、歯磨きに関する動画配信ののお知らせがありました。ご視聴ください。同じ文書を配布文書のお知らせにも掲載しています。

                         令和2年5月8日

保護者 様
 
                        大阪市教育委員会  
                        大阪市立川北小学校  
                        校 長 東川 達宏


   動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。
つきましては、次のとおり動画を配信しますので、ご家庭のみなさまでご視聴をいただき、歯みがきを実践いただきますようご案内申しあげます。


              記

1 動画掲載のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

2 配信開始日
  令和2年 5月1日から 

3 動画の概要
本動画は、漫才で、児童、生徒のむし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 分散登校 視力検査4年
6/9 分散登校 視力検査6年
6/10 分散登校
6/11 分散登校
6/12 分散登校