川辺小学校 ホームページへ ようこそ

重要 6月1日(月)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開について

令和2年6月1日からの学校園の再開について

 6月1日(月)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開いたします。
 つきましては、学校園は再開いたしますが、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、これまでの臨時休業中と同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。

下記のリンクに詳細を掲載ていますので、ご確認ください。(「配付文書」の中の「おしらせ」に開催しています。)

 令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)

 学校再開スタートアップ期間の登校について 6月1日(月)〜12日(金)まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 第4回登校日(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は他学年とは違い、午前と午後に分かれて3時間ずつ教科授業を進めています。
 社会は、「北九州市の環境改善」について、理科は「電磁石のはたらき」について、国語は「大造じいさんとがん」、算数は「立体について」学習をしています。3時間の授業の後、元気よく下校しました。
 同じグループばかりが午前・午後に偏らないように、午前と午後のグループを交替します。水曜日の登校は、午前が奇数班、午後が偶数班です。
 こまめに水分補給もしていますが、暑くなってきた上にマスクも着用しているので、熱中症には要注意です。水筒は必ず持参してください。

5/25 第4回登校日(2・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月最終週の登校日が始まりました。今日は2・5・6年生の児童の皆さんです。6年生だけは、午前3時間、午後3時間に分けて週3回の授業を行っています。
 2年生では、姿勢を正して音読の練習をしたり、宿題の確認をしたり、6月からの新たな学校再開に向けて取り組んでいます。
 5年生は、与えられた課題をどんどんこなし、復習を兼ねて学習をすすめています。また、今日は折り紙で傘を作りました。

重要 令和2年6月1日からの学校園の再開について(毎日登校)

令和2年6月1日からの学校園の再開について(毎日登校)

 令和2年5月31日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせしたところです。このたび、政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため行っておりました臨時休業を令和2年5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開することとなりました。

 つきましては、学校園は再開いたしますが、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、これまでの臨時休業中と同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
 

 また、6月1日(月曜日)から12日(金曜日)までの期間は、全学年一斉の分散登校を実施します(毎日登校します)。教室では授業を行います。
 
なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

 詳細については、来週初めに、学校HPと保護者メールでお知らせいたします。

5/22 第3回登校日1・3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(金)第3回目の1・3・4年生による登校日でした。
朝の登校にも徐々に慣れ、健康観察や手洗いの要領も分かってきたので、ずいぶんと時間短縮でできるようになってきました。来週一週間も6年生以外は週に2回の登校日です。何事にも、5分前には準備が終わっているという習慣をつけましょう。
 6年生は、週に3回(月・水・木)午前と午後に分けて登校日が設定されています。当初のお知らせとは異なっていますので、ご注意ください。

 今日、1年生は椅子のすわり方、立ち方を練習していました。「特に1年生の皆さんのように、伸び盛りの時に姿勢をよくし、背骨をまっすぐにすることで、筋力もついて体が丈夫に健康になります」という担任の先生のお話をしっかりと聞いて頑張っていました。
 3・4年生の皆さんも学校に登校できて楽しいと言ってました。学校も、少しずつ日常に戻っていくことになります。また、6月以降の連絡も後日お知らせしますので、ご協力の程よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 発育測定4年3組・4年1組奇数番号グループ
内科検診(1・3年)
6/9 発育測定4年2組奇数番号グループ