北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

梅雨入り

もうすぐ梅雨入り…
雨の日の休み時間の過ごし方は…
図書室の「密」を回避するためには…

と、考えることは尽きませんが
みんなで知恵を出し合って乗り切ろうね!!


ということで
今日は雨の前に中庭を観察☆

さて、久々に写真クイズいってみよう🎵
次の写真に写っているのは…???

〈ヒント〉
1枚目…野菜
2枚目…花
3枚目…中庭のスーパーヒーロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

例年4月に行う発育測定を
やっとこの時期にすることができました!

いつもなら全員保健室に入って
体に関するお話を聞くところを
やっぱりここでもソーシャルディスタンス!
クラスをいくつかのグループに分けて測定しました。

保健室前でも先生の作ったマークに従って間隔をあける子どもたち^^
コロナ対策、だんだん習慣化してきたね!

前回よりどれぐらい成長してたかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で

空は雲ひとつない快晴!!!

そんな中3年生が屋上へ飛び出して
社会科の「方位」の学習

東西南北各方位、学校の周りには何が見えるかな〜?

「あ、ハルカスっ!!」
「ハルカスはどの方位にあるかな?」
「こっちが南でこっちが西でしょ〜」「南と…西の間にあるから…」
「せいなん!!!???」

「正解は教室に戻って確認してみよ〜」

不思議に思ったことから
学ぶ意欲や興味が生まれるね^^

さてさて正解はわかったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HELLO〜

毎週金曜日はC-NETの先生と中学校の先生を迎えて外国語の学習DAY🎵
今年から5・6年生は外国語が教科のひとつになりましたね!

今日は今年度初の外国語!
新しいC-NETの先生に、最初は少し緊張気味だったけど
時間はあっという間に過ぎてしまい
1時間を振り返ると、やっぱりみんな「楽しかった」の声^^

4年生は来週の金曜日をお楽しみに☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業(試行)のお知らせ

画像1 画像1
6日(土)に1,6年生に向けてオンライン授業の試行を行います。

授業内容
6年生 10:00〜 浮沈子のふしぎにせまる
1年生 11:30〜 ペットボトル顕微鏡を作ろう

この授業は、教科指導とは直接関係なく、受けることがなくても教科の学習に支障をきたすものではありません。目的は、オンライン授業への慣れと科学に対する興味・関心づけです。

また、受講を希望するが受講するための環境が整っていないご家庭にはタブレット端末等必要なもののレンタルも用意させていただいています。個数に限りがあるため、レンタルを希望される方は学校までご連絡ください。

詳しくは保護者メールにて送らせていただいておりますのでご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 発育測定1・2年
尿検査1次
給食振替日
6/11 尿検査1次(予備日)
6/15 視力・聴力検査5年
6/16 視力・聴力検査3・4年