☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍の中での音楽の学習。子ども達もお家の方の中にも不安なところがあるかもしれませんが、みんなが安全に安心して学習に臨めるように、新しい音楽学習の進め方で始まりました。今までと違って、歌を歌うことや鍵盤ハーモニカ・リコーダーなど、口を付けて楽器を演奏することはできません。では、何をするかというと、音楽鑑賞やリズム学習を中心に進めていきます。
 今日は、これからどんな曲を鑑賞するのかという見通しを立てたり、リズムに合わせて手拍子をしたり、自己紹介カードを書いたりしました。
 コロナ感染症の感染防止に十分配慮し、今できることを通して音楽に楽しむ学習を行っていきます。

【1年生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモの苗を植えました。
すくすくと育ちますように!

【1年生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
「もっともっと大きく育て〜!」
と願いをこめて。

しかし今日はこれで終わりではありません。
南校舎の周りの学習園へ向かいます。

【1年生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはアサガオを育てている土に
追加の肥料を入れました。

【1年生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
教室では今日行うことの
説明が行われました。
外へ行く準備完了!
さあ、出発!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 通常授業開始
聴力検査5年
6/16 聴力検査3年
6/17 聴力検査2年
委員会編成
6/18 聴力検査1年
国際クラブ開級式
6/19 尿検査2次

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

TYT学力向上プロジェクト