校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

6月17日 給食

今日のすまし汁も出汁がたいへんおいしいです。出汁が主役と言ってもいいかもしれません。ほかのおかずもごはんとよく合い、どのおかずで口中調味をおこなうか迷います。
【ごはん・牛乳・豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮】
画像1 画像1

6月17日 4年生

4年生の国語科は物語文の学習です。
登場人物が話したことを本文から探して、ワークシートに書き写します。
台詞と人物を対応させ、書き洩らしがないように気を付けます。
画像1 画像1

6月17日 聴力検査

教室から、少人数ずつ保健室に向かいます。1年生には連日の検査となりましたが、説明を受けてきちんと受診できました。
オージオメーターから出る小さな音が聞こえたら、手を挙げて先生に知らせます。
外で待っていると、部屋の中の様子がちょっと気になります。
画像1 画像1

6月17日 2年生

漢字についての国語科の学習です。
漢字には「筆順」があります。各順番もしっかり意識して、これからの漢字学習に生かします。
画像1 画像1

6月16日 給食

甘酸っぱいたれを味わううちに、オクラがスルっとのどを通過します。
のどごしのよいおかずがありがたいです。
オクラのネバネバ成分は、食物繊維だそうです。
オクラで腸をととのえ、学校生活のリズムを取り戻します。
【パン・牛乳・焼きそば・オクラの甘酢あえ・オレンジ】
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 尿検査
6/19 尿検査(予備日)
6/22 内科検診6年・5年
6/24 視力検査1年・内科検診4年