校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 
TOP

6月11日 4年生

国語科・・漢字辞典の使い方の練習です。漢字の読み方から調べようか。部首から調べようか。検索のしかたに個性があらわれます。

図画工作科・・波紋状にいくつも線をかいていきます。隣り合う線との間隔をほんの少し変えたり、少し軌道をかえたりすることで、不思議な形が見えてきました。


  
画像1 画像1

6月11日 給食

コッペパンに続いてスパゲッティを一口。それぞれでもおいしいですが、口の中で合わさって、さらにおいしくなります。
ごはん(パン)とおかずを口の中で混ぜて、新しい味を作ることを「口中調味」というそうです。
【牛乳・コッペパン・スパゲッティミートソース】

画像1 画像1

6月11日 数字のおけいこ

1年生の算数科です。
数を表す数字の書き方を覚えます。
「2」や「5」は、曲線の部分を書くのがちょっと難しいです。ゆっくり丁寧に書きました。
画像1 画像1

6月11日 5年生

パソコンで時間割表を作ります。
何度か経験した作業なので、すいすいすいと仕上げていきます。
入力が済んだ児童からプリントアウトしました。
画像1 画像1

6月10日 3年生

植物観察です。葉や茎の大きさや形、手触りなど、観察をするときの観点を学習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 尿検査
6/19 尿検査(予備日)
6/22 内科検診6年・5年
6/24 視力検査1年・内科検診4年