☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【図工】にぎにぎ粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに丸めた粘土を、

思いっきり握って、

その形を活かして
思い思いに作品を作りました。

握った形を活かした
素敵な花やヘビや恐竜、
不思議な生き物が出来上がりました。


【生活】ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトが大きく育つために、
脇芽(わきめ)をとりました。

上手に脇芽を見つけてとっていました。


子どもたちは、
「大きく育ってね」
とミニトマトに声をかけていました。

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・コッペパン(いちごジャムがついてます!)
・牛乳
・サーモンフライ
・とうにゅうスープ
・キャベツのカレーソテー

です。
おいしくいただきます。

<キャベツ>
↓詳細はこちら

待ちに待った国際クラブ開級式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度の国際クラブの活動は見合わされていましたが、今日、国際クラブに結集するチングとソンセンニム、保護者や多くの教職員が参加して開級式が行われました。
 結集児童が集まるのはずいぶんと久しぶりでしたし、お世話になるソンセンニムは去年と同じということで、子ども達はとてもうれしそう。和やかな雰囲気の中で開級式が始まりました。
 開式の言葉、校長先生やソンセンニムのお話の後、楽しみにしていた韓国朝鮮の遊びをしました。ピソクチギという碑石を投げたり、足の甲に乗せたり、股で挟んだりして、的に当てればクリアーという遊びです。はじめは難しくてなかなか的に当たりませんでしたが、慣れてくるとクリアーするチングが増えて、会場に歓声と笑顔があふれました。

【5年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲンマメの種子と発芽後の子葉を
切ってヨウ素液をつけて色の変化を
調べました。

でんぷんがあると濃い青紫色になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 尿検査2次
6/21 入学式
6/22 内科検診4・5・6年
6/25 4年出前授業 生き物さがし

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

TYT学力向上プロジェクト