川辺小学校 ホームページへ ようこそ

視力検査

今日は、3年生と5年生が視力検査をしました。
検査会場の多目的室には、15人ずつ入って、間をあけて静かに順番を待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

教室や廊下の掃除をしました。
子どもたちは、すみずみまで丁寧にはいていました。
1年生は、先生にはき方を教えてもらって、ちりとりでごみ集めまでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日の給食

19日の給食は、

ごはん、
牛乳、
豚肉のごまみそ焼き、
すまし汁、
のりのつくだ煮

です。
のりのつくだ煮には、ご飯にぴったり。もぐもぐとよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 3年生授業の様子

画像1 画像1
 3年生は理科で「チョウを育てよう」という学習をしています。学校では実際に、アオムシからチョウをなるまでを観察しているので、興味を持って学習に臨んでいると思います。今日も、美しいアゲハチョウがケースの中で飛んでいました。
 いつも思うことですが、チョウの羽のステキな模様を見ていると、自然界の素晴らしさに感動します。話をする中で、同じように共感している児童もいました。

6/19 2年・4年の授業の様子

画像1 画像1
 2年生も4年生も、先生の質問に積極的に手をあげている人がたくさんいます。授業によく集中していますね。質問にはしっかりと考えて答えを自分で見つけていきましょう!間違いを恐れずに、手をあげて発言してみましょう!
 2年生は長さの学習、4年生は国語で「こわれた千の楽器」を学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 尿検査1日目
6/23 尿検査2日目
6/25 心臓検診