川辺小学校 ホームページへ ようこそ

6/16 初めてのごはん給食

画像1 画像1
 1年生にとっては、初めてのごはんの給食でした。メニューは、鶏肉のおろしじょうゆかけ、野菜炒め、具だくさんのおみそ汁、ごはん、牛乳でした。
 ごはんやおかずの配膳というようにたくさんあるので、給食当番さんは大忙しでしたが、一生懸命にがんばって何とか完了し「いただきまーす!」。すぐに元気よくおかわりの手も上がっていましたよ。

6/16 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5-1は、運動場で思いっきり体育の授業をしました。跳んだりしゃがんだり、今までの運動不足を解消です。足上げやスタートダッシュの練習で、また一段と走る種目が速くなるかも。
 1-1は、図書館で本を見ました。最後は、自分のブースをきちんとお片付けもできました。あいさつもとても元気にできましたよ。図書館補助員の方も感心しておられました。
 3-1も運動場で体育をしました。その場で一回転ジャンプ!目が回ってフラフラになりながらも、声をあげながら楽しく運動しています。跳んでる時のポーズがそれぞれ。

図書館だより 6月号

画像1 画像1
 図書館だより6月号を既に配付しています。学校図書館をフルに活用して、たくさんの本を読んでみましょう。

★「ひらちゃん読書ノート」の目標!
 1〜4年生は100冊(読書ノート2冊分)
 5・6年生は3000ページ
  どんどん読もう!

6/15 新学期初の掃除と昼休み(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ってました!とばかりに運動場を駆け巡る児童たちや、緑地帯の池で生き物を網で捕獲している児童たちなど、それぞれにお昼休みを満喫していました。
 バケツの中には、めだかや金魚、それとカエルもいましたよ。学校が始まると、またいろいろと楽しみが増えますね。

6/15 新学期初の掃除と昼休み(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(月)から本格的な登校が始まりました。1年生が入学式をやっている間は他学年は授業をしています。例年にはない光景です。子どもたちは戸惑いもなく、かえって少し引き締まった感じでスタートしました。
 給食の後は、新学期初の掃除活動でした。みんなで丁寧に協力して、教室も廊下もきれいになりました。掃除の後は、石けんでの手洗いを入念にします。
 1年生は、アサガオの水やりに行きました。このところの雨天でアサガオにやさしいシャワーを与えてくれていたのか、葉っぱが青々を茂っていたので、みんな大喜びでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 尿検査1日目
6/23 尿検査2日目
6/25 心臓検診