6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花のつくりの学習をしていました。学校休業中だったので、残念ながらアブラナの花を実際に観察することはできませんでした。けれど、子どもたちは教科書を見たり、経験を話したりして深めていきました。

1年 学校探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「この部屋はね、・・・」6年生がやさしく教えてあげています。微笑ましい光景です。金曜日に3組が探検をする予定です。広い学校の中、1年生は大体どこにどんな教室があるかわかったかな?

1年 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2.3時間目、1組と2組が学校の中のいろいろな部屋を6年生に案内してもらいました。最初に6年生が1年生の教室に迎えにいきました。予め決めていたペアで校舎内をまわりました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
割り算の導入の学習です。15この飴を5人で同じように分けると一人何こずつになるか、今まで学習したことを使いながら考えました。

6年 国語

画像1 画像1
国語の動画を見ながら学習を進めました。今日は「複合語」についてです。わかりやすい説明の後、自分達で思いつく複合語を出し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 健康チェックの日
6/24 内科検診2・5年
6/26 徴収金口座振替日
6/29 いじめについて考える日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備