お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

交通安全指導(2年生・5年生)

 2時間目は、2年生と5年生の交通安全指導がありました。5年生の児童がが2年生を連れて教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(1年生・6年生)

 本日1時間目は、1年生と6年生の交通安全指導がありました。6年生の児童が1年生とペアを組んで横断歩道の渡り方等を実際に教えていきます。常に安全確認ができるようにしっかり身に着けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月22日)の給食

豚肉と野菜のいためもの
みそ汁
キャベツの赤じそあえ
ごはん
牛乳

 ※給食室の中学年用見本です。豚さんのフィギュアが可愛いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間風景

 2時限目と3時限目の間の15分間の休み時間です。

 ボールなしでいろいろな遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度のたてわり班編成をしました(その3)

 たてわり班編成の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 視力検査(3・4年)
地域子ども会・集団下校(5限目)
C‐NET
6/25 視力検査(1・2年)
委員会活動(5・6年)・代表委員会(6限目)
6/26 内科検診(3・4年)
避難訓練予備日
交通安全指導予備日
銀行口座振替日
6/29 聴力検査(5・6年)
6/30 聴力検査(3・4年)
いじめについて考える日

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画