むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

5月20日(水) 今日は「小満」

画像1 画像1
「小満(しょうまん)」とは、あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと。
高貴に大きく開いたシャクヤクの花のように、
この登校日期間を通して新学年としての自覚と成長を一歩ずつしていきましょう。

今週・来週の登校日については、各学年からの連絡通り、
配付されたプリント↓をしっかり確認して「元気に」登校してくださいね。

登校日の【基本】持ち物

1年5月登校日のお知らせ

2年5月登校日のお知らせ

3年5月登校日のお知らせ

画像2 画像2

5月19日(火) 第2学年登校日

本日より第2学年の登校日が始まりました。
分散登校で、半分ではありますが、同じクラスの仲間と集まれましたね。
今日は感染予防の方法について知り、学年の先生の紹介が行われました。
新たな学級で、新たな気持ちで、ともにこの情勢を乗り切っていきましょう。

2年学年目標
 人に信頼される中学生になろう
     〜一人ひとりを大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 PTA総会について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
例年開催しておりますPTA総会は書面にて議決を行うこととなりました。

つきましては、昨日・本日配付いたしました封筒の内容物をご確認ください。

次回の各学年の登校日が、議決書の提出日となりますので、
署名・押印のうえ、封筒に入れて担任にご提出ください。

提出物 58期生、メンタルトレーニング5、「ようい、ドン!」

画像1 画像1
おはようございます。

lesson5は「憧れの人の力をかりる」です。「学ぶ」という言葉の語源は「真似ぶ」です。憧れの人は、きっと自信満々でカッコイイと思う瞬間があるから憧れるわけで、形から入ってみるのも良いのではないでしょうか。理想的な表情やしぐさは、自分だけでなく周りの人の心にも影響を与えるからです。

ただし、いつまでも真似ていては、それは「あなた」ではありません。色々な憧れの人の良い所を吸収して、唯一無二の「憧れられるあなた」を創造してください。

「自律」から「自立」、そして「創造」へ。


5月18日(月) 1年生初めての教室(第1学年登校日)

画像1 画像1
今日は、中学校に入学して初めて教室に入ることができました。
登校してくるみなさんからは、楽しみと緊張の両方が伝わってきました。
今週水曜日からは、此花中学校での学校生活や学習についてのガイダンスをしていきます。
小学校との違いに戸惑うかもしれませんが、しっかり学んで「児童」から「生徒」に変わっていきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 部活動編成会議(放課後)
6/26 2年内科検診13:25 各種委員会 1年ポスターカラー販売
6/27 土曜授業・懇談会 部活動保護者説明会 PTA委員総会 給食なし
6/29 「いじめについて考える日」 SC
7/1 45分授業