熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

通常授業が始まりました!!

画像1 画像1
 本日から津城授業が始まりました。
 子どもたちは元気に登校しています。
 3か月以上鳴っていなかったチャイムが鳴りました。学校生活の日常が戻ってきたように思います。
 ただ、新型コロナウイルスに関して、終わりが来たわけではないので、今後も子どもたちが安全に、安心して登校し学校生活を送っていけるよう取り組んでいきます。
 本日の登校では、1年生が1人、あるいは友だちと、兄弟姉妹と一緒に登校している様子が見られました。1年生は少しずつ学校生活にも慣れ、積極的に行動できるようになってきていると思います。
 学校での参観などがしばらく実施できない状況ですので、可能な限りホームページを通じて、様子をお知らせしていきます。

※画像は1年生の水やりのシーンです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「おさつパン・牛乳・すまし汁」でした。
 来週からはいよいよ通常の給食となります。
 手洗いを丁寧に丁寧にして、おいしくいいただきたいと思います。
 月曜日は「エビチリ」が登場です!!

英語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が英語の学習をしました。
 自己紹介がテーマになっていました。
 音声を聞きながら、どの場面を表しているか、答えていました。
 しっかり聞くことは大切ですね!

絵の具を使って、気持ちを表現!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、絵の具を用いて、自分の気持ちを表現する活動をしました。
 いろいろな表し方があり、それぞれ個性のある作品になったようです。

段落を短くまとめる(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文「自ぜんのかくし絵」の学習で、段落をまとめることにチャレンジ。必要なことは何か、筆者が言いたいことは何か、等、探していました。
 積極的に発表する姿が見られましたよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 視力検査(2年)
1年心臓検診
C-NET
学校徴収金振替日
6/29 視力検査(6年)
6/30 視力検査(4年)
クムモイム
7/1 視力検査(5年)
委員会編成
7/2 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)