熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ICT研修、がんばりました!(教職員:6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、教職員がICT研修会を行いました。新しく取り入れることを検討しているICTの活用について、実技を通して学びました。授業の中で活用することができるため、担任を中心に、使い方や、機能などについて、体験しました。
 今後、再び臨時休業になったとき、何かしらの形で子どもたちとやり取りをするためのツールにもなりそうです。
 まだまだ入口にいる状況ですが、教職員も新しいことにチャレンジし、成長していきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン・牛乳・ハムと野菜の中華スープ・リンゴジャム」でした。みんなおいしそうに食べていました!

給食にも慣れてきました?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食の様子を見てみると、初日に比べて、少し慣れてきたようです。
 先生から牛乳を受け取ったり、自分の席で前を向いてマナーよく食べたりしていました。
 通常再開後には、自分たちが当番として配膳することになります。そのときまで、まずはしっかり食べることをがんばりましょう!!

給食前の手洗い場(2年生)

画像1 画像1
 給食前の手洗い場には、しっかりと手洗いをする子どもたちの姿が見られました。ずいぶんと習慣になってきています。
 今日は2年生の女の子が丁寧に手を洗っている様子を見ることができました。とても素晴らしいことですね!!

くりさがりのあるひき算(2年生)

画像1 画像1
 2年生の教室。黒板にはくりさがりのあるひき算の学習内容が。
 少し難しそうな表情の子もいましたが、しっかり話を聞いて、自分の考えを発表している子もいました。がんばっていた2年生でした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 視力検査(2年)
1年心臓検診
C-NET
学校徴収金振替日
6/29 視力検査(6年)
6/30 視力検査(4年)
クムモイム
7/1 視力検査(5年)
委員会編成
7/2 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)