学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

手洗い教室(2年)・・・1

養護教諭の堀尾先生による、手洗いの授業が行われました。

日頃の生活の中で、どんな時に手洗いをしているかを振り返り、汚れを落とすだけでなく、ばい菌やウイルスから体を守るためにも「手洗い」が大切であることを学びました。

子どもたちは1人ずつ「手洗いチェッカー」を使って実験をしました。

水洗いだけでは落ちなかった汚れが光っているのを見て「わ!爪が光ってる!」「私は親指が光ってる!指の間も光ってるわ!」と、驚いていました。

ワークシートを使って、洗い残し部分に色塗りをしました。周りのお友だちと違う部分を見比べたり、感じたこと書き加えていました。

「手あらいの歌」を映像で見ながら、石けんで洗い残しをしっかりと落としました。
きれいになった手を「手洗いチェッカー」で確認すると、みんな安心した笑顔で手を眺めていました。

しっかりと手洗いすると、気持ちが良く、安心して過ごせることを学びました。

これからも正しい手洗いを継続し、コロナウイルスに負けないように元気に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日より、月曜日の日課表が変更になります。

6月19日に配布しましたお知らせの通り、6月29日より、月曜日の日課表が変更になります。
【6月19日:お知らせ】
   ↓
教育課程の見直し等について(お知らせ:令和2年6月19日)
別紙:大阪市教育委員会からのお知らせ(令和2年6月)

〇1年生は6時間目まで、2〜6年生は7時間目までの授業となります。
※1年生は2学期より、7時間目までの授業を行う予定です。

〇月曜日の7時間目「加美東タイム」に予定している授業や必要な持ち物等については、前週末(金曜日)の連絡帳でお知らせします。

〇7時間目終了後の下校開始時刻は、午後3時40分頃の予定です。


【日課表】
  ↓
月曜日の日課表(6月29日〜)
火〜金曜日の日課表

重要 就学援助申請の締切が近づいています。

【お知らせ】

4月1日にさかのぼって認定される申請「一般2」の期限は、6月30日(火)です。
申請を予定されている方は「就学援助申請書兼世帯状況票」に必要事項を記入のうえ、必要書類を添えて(ただし、新型コロナウイルス感染症特例による貸付決定通知書コピーは後日でもかまいません)学校までご提出ください。
申請用紙をお持ちでない場合は、学校事務室まで連絡ください。
※事務室で受付後「受領書」を発行しています。教育委員会から認否結果通知が届くまで大切に保管してください。

プール清掃(6月24日)

7月のプール開きに向けて、プールサイドの清掃を行いました。

昨年の夏、長年の役目を終えたと思われていた旧プール。
新型コロナウイルスの影響により新プールの完成が遅れるため、この夏、子どもたちのためにもうひと頑張りしてもらいます。
管理作業員さんが、高圧洗浄機を使ってプールサイドの汚れを落としてくれました。

★高圧洗浄パワーの実演★
『 加 』という文字が汚れている部分です。
高圧シャワーをかけると、魔法のように見る見るきれいになっていきます。

ビデオ映像もあります。
   ↓
高圧洗浄機でピッカピカ!

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。


☆輝きを取り戻していく旧プール。
水槽の中は、ヤゴさんたちを保護してから清掃する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭で放課後学習(6月22日)

加美東小学校の中庭には、子どもたちの憩いの場となるテーブル席があります。
放課後になると、子どもたちがやってきて学習を始めます。
友だちと一緒なので、おしゃべりばかりしてるのではないかと思って見ていると…
学習に集中している様子です。
しばらくすると、姿勢が崩れちゃうようですが…
ガンバレ、ガンバレ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 いじめについて考える日 いじめアンケート 4年出前授業(車いす体験)
6/30 たてわり班編成 プール清掃
7/1 プール開き 委員会活動 安全点検 区長訪問
7/2 尿検査(二次回収) シャンリィクィ開級式
7/3 耳鼻科検診(4・5・6年) 学級写真(予備日) 放課後学習会

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ