6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

「こどもの読書週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日は、「こども読書の日」です。
4月23日から5月12日は、「こども読書週間」。子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所をとの願いから、1959年に誕生しました。

今年の「こどもの読書週間」のスローガンは、「出会えたね、とびっきりの一冊に。」です。こんなときだからこそ、家族でゆっくり読書を楽しんでみませんか。



先日お知らせした昨年度の「読書ノート」達成者は、「読書ノート 朝日新聞デジタル」で検索すると、本校達成者の名前が出てきます。(保護者の皆様にはご了解を得ています) 

生活科 この花なーんだ?

画像1 画像1
画像2 画像2
ビオトープの花です。まだつぼみです。イメージとしては、6月の花?

そしてもう一つは?
2年の先生が見つけてくれました。シヨウブの鉢の横にひっそりと咲いていました!


答えは、アジサイとマツバウンランでした。

ノートや見つけたよカードのプリントにスケッチしてもいいですね。

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

小学4年生 
算数 大きい数
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第3回 
第4回 

小学5年生 
算数 整数と小数のしくみ
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,friends.
第3回 
第4回 

小学6年生 
算数 対称な図形
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 This is me.
第3回 
第4回 


登校開始後のケア

「登校開始後に想定されるリスク」等について、大阪府教育庁より関係資料の提供がありましたので、下記に掲載しています。子どもたちの安心・安全を高めるために、確認よろしくお願いします。

登校開始後のケア(1)
登校開始後のケア(2)
登校開始後のケア(3)

大宮チャレンジワーク

パソコンからの印刷ができなかった方、まだ取りに来られていない方は、明日と月曜日の8時半〜17時までに職員室まで取りに来ていただけると助かります。よろしくお願いします。

※スマートフォンからは印刷ができません。申し訳ありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 4年生き物探し
7/2 内科検診1・4年
7/3 眼科検診2・4・6年
7/6 委員会活動 スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備