川辺小学校 ホームページへ ようこそ

1日の給食

1日の給食は、
野菜カレー、
キャベツのピクルス、
豆とこんぶ、
牛乳
です。
たくさんの野菜がごろごろありましたが、カレー味でもりもり食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

ハサミで、色紙を折っていろいろな模様を作りました。
開いてびっくりです。綺麗な模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 3年生 音楽

画像1 画像1
 今年度、初めての音楽の授業でした。最初に音の階段の歌で気持ちをほぐしました。そして、3年生から学習するリコーダーを吹いてみました。吹く時の注意は「タンギング」です。「トゥートゥートゥー」という発音をそのままリコーダーに移して吹いてみましょう。自分の音をよく聴いて、きれいな音で吹いてみましょう。きっときれいな音になりますよ。また音楽の先生と校長先生と一緒に練習しましょう。皆さんのキラキラした目を見ているとうまくなる予感がしました。
 リコーダーを忘れた人は来週必ず持ってきてね。

7/1 1年生 図工・ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目、1年2組は図工で、折り紙を使って□や△に折り、折り目に切り込みを入れて切り絵を作っています。折り紙がバラバラにならないように注意してね。どんな模様ができるのかな?
 1年1組は国語でことばあそびをしました。しりとりゲームでいろんなことばを自分で見つけて盛り上がっていました。

1・2年生の育てている植物

今日の下校時、強風でした。雨もぱらついていました。
1年生が帰る時は、雨が少しおさまっていましたが、強風のため、同じ方向の友達と並んで帰りました。強風が来たらしゃがんで飛ばされないようにすることを伝えていたので、たびたびしゃがんで下校して行きました。
2〜6年生が帰る時は、雨も激しく降っていました。少し雨風がおさまるのを待って帰りました。4丁目に帰る子どもたちは、明治橋の上で、傘が折れてしまう人もいました。向かい風で濡れてしまいましたが、怪我をすることなく帰ることができました。
強風の日の明治橋は、いつも以上に風がキツくなり、危険なため、教職員で橋を渡るところまで送って帰るようにしています。

1・2年生が植えている、アサガオやミニトマトが全て風で倒れてしまいました。
明日の朝まで強風が続くようなので、放課後、教員で風で飛ばされないところへ鉢を移動させました。
下校の時、心配している子どもたちもいましたが、安心してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 内科検診(2・4年)

学校だより

学校運営に関する計画

お知らせ