★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

2年生 登校日

前回の登校日で空っぽにした植木鉢。

今日はいよいよその植木鉢に土を入れて、お楽しみにしていた野菜の苗を植えました。

先生から植え方を聞いて、はち植え完了です。

さて、何の苗を植えたでしょう?これからの季節、どんどん育って実がたくさんなる野菜です。

ぜひ2年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日における6年生の授業実施について

画像1 画像1
6年生の保護者の方へ

臨時休業期間が長期化している現状に鑑み、年間の授業日が限られていく中において、学校再開後の授業時数確保が喫緊の課題であることから、他の学年に先行して、小学6年生を対象に、授業の再開に取り組むこととなりました。

この大阪市教育委員会の通知を受け、本校では、5月26日(火)と29日(金)に3時間の授業を実施することとしました。

この2日の登校日は、現在の登校時間を分けた分散登校ではなく、6年生全員が8:15〜8:30に登校し、11:15に下校となります。
(2クラスを3つの教室に分け、感染症予防に留意いたします。)

詳細については、5月22日(金)の登校日に手紙を配布します。ご確認をお願いいたします。


ウイルスウォッシュ!

学校の玄関掲示板に「ウイルスウォッシュ」が登場しました。

「あわだてる」「ゆびのあいだをごしごし」「おやゆびをくるくる」など手あらいの時に大切な約束をキャラクターが楽しく教えてくれています。

はだいろの軍手が本当の手のように見えるので、さっそく掲示板の前で手あらいの動きをまねする子がたくさんいました。

「ウイルスウォッシュ」の約束を守って、ウイルスをやっつけよう!
画像1 画像1

6年生 登校日

6年生は教室で先生の話を聞いて課題の答え合わせをしたり、講堂で軽い運動をしたりして元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 登校日

4年生は課題の答え合わせをしたり、解説を聞いたりと、落ち着いた雰囲気で活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31