◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策に伴う分散登校にご理解・ご協力ありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市はレベル1の状態になると見込まれることから、6月15日(月)から学校における通常授業を再開するとの連絡がありましたのでお知らせします。

6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)

◆登校時間について
 ・午前8時10分〜午前8時25分
 ・正門ならびに通用門(酉門)を開けます。
 ・8時25分以降は、正門から登校してください。
  ⇒登校・下校についてのお知らせ
◆マスクについて
 ・必ずマスクを持参してください。
 ・お友達と一緒に登校する場合は、マスクを着用してください。
 ・校内では、必ずマスクを着用します。
◆健康状態の把握について
 ・毎朝、検温し「健康観察表」に記入、持参してください。
 ・体調がすぐれない場合は、家庭で休養してください。
  (子どもの安全を確保するため、欠席扱いとはなりません。)
◆給食について
 ・通常の給食を提供します。
◆児童いきいき放課後事業について
 ・通常のいきいき活動を再開します。
  ⇒いきいき活動実施に向けてのお願い

今日の給食 6月11日(木)

 6月11日(木)のこんだては、「すまし汁、パンプキンパン、牛乳」です。
 パンプキンパンは、かぼちゃペーストが入っていて、色がとてもあざやかです。よく味わうと、ほんのりかぼちゃの風味がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学んだ本の分類を参考にしながら、いろいろな種類の本に親しむことができるように意識しています。

【6年生】授業のようす後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半のグループの児童も、真剣に授業に取り組んでいます!
1組は社会、2組は音楽、3組は理科のようすです。

【6年生】授業のようす前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラス、もくもくと課題や実験に取り組んでいます。
さすが、6年生!!という真剣な態度です。
 給食もみんなで前を向いておいしく味わっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/4 土曜授業
7/7 給食運営委員会
7/9 個人懇談会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業