校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

6月19日 登校

登校時刻になるころには、雨はやや小降りになったようです。
今日は運動場で遊べそうにありません。
けがをしないように気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1

6月18日 3年生社会科

自分が住む校区(町)から大阪市へと視野を広げます。
探し出した大阪の良い点や名物をカードに書き、班で教えあいます
最後は代表の児童が、全体に向けて発表しました。
画像1 画像1

6月18日 4年

先日下描きをした波紋のような模様に着色をしています。
水けの多い絵の具を含ませた筆をピッピッと振って、色を付けます。
絵の具のつき方は一回一回異なるので、絵の具も模様を作ります。
密集を緩和するため、クラスを2グループに分けての作業となりましたが、教室で待つグループは静かに過ごしていました。
画像1 画像1

6月18日 フェイスシールドの保管

フェイスシールドは手提げ袋などに入れて保管します。
あるクラスでは、配付されたときの袋に取っ手をつけて、机の荷物掛けにかけられるよう工夫していました。
画像1 画像1

6月18日 給食

給食の受け取り場所では、カエルが児童の到着を待ってくれています。
雨が多くなる季節です。しっかり食べて、気持ちは晴れやかに過ごしたいですね。
【パン・牛乳・かぼちゃのクリームシチュー・
 ミックス海そうのサラダ・りんご(カット缶)・いちごジャム】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 スクールカウンセリング
7/8 自動車文庫
7/13 クラブ活動