6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな数の数え方を学習しました。たくさんのビー玉の数を数えるとき、途中でわからなくなってしまうことがあります。そんな時はどうすれば良いか考え、大きなまとまり(1000.100.)で集めて数えると良いことがわかりました。

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぽんたとかんた」という登場人物が、行ってはいけない裏山に行こうかやめようか迷いながら、葛藤を乗り越えてやめるというお話を通して、自分だったらどうするか、どうして2匹は、気持ちよく変えることができたのかなどについて考えました。

6年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のモジュールの様子です。
DREAMという教材を使って、歌やフォニックスにふれています。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コース別に分かれて学習しています。今日は、180度より大きい角度の求め方を考えました。分度器では180度までしか測ることができません。どうすれば良いか、速く求められる方法はないか考え、どんどん問題を解いていきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげの生姜醤油かけ、ごはん、牛乳でした。ゴーヤは熱に強いビタミンCが多く炒め物にぴったりです。にがうりとも呼ばれ少し苦いですが、みんなしっかり食べていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 耳鼻科検診3・6年 菖蒲株分け3年 プール水泳開始6年
7/10 心臓検診(1年)
7/11 土曜授業(4時間授業)
7/13 クラブ活動 キッズチャレンジ週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備