校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

タブレットドリル 〜 6年生

画像1 画像1
6年生がタブレット端末にインストールされたタブレットドリルで個別学習を進めています。

今日はそれぞれ社会と算数の問題に挑戦していました。
画像2 画像2

元気いっぱい 〜 中学校

昨夜は大変な大雨でしたが、子どもたちが登校するころには雨も上がり、昼休みにはグラウンドを開放することができました。

今日は7年生と8年生がグラウンドで元気いっぱい走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度入学者選抜に向けて 〜 中学校

9年生はいよいよ本格的な進路選択の時期です。
大阪府庁において「令和3年度入学者選抜進学指導協議会役員会」が開催されました。

新型コロナウイルスの影響のため、学力検査の出題範囲や追検査スケジュール等、例年にない協議が必要です。

子どもたちにとって不利益が出ないよう、大阪府下の進路担当校長により、活発な議論が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

右はらいに気を付けて 〜 5年生

画像1 画像1
5年生が書道に取り組んでいます。教室に入ったとき、全員が集中して取り組んでいる雰囲気がまずは伝わってきました。

今日は「道」に挑戦です。
合言葉は「スー、ドン、ツツツ」
難しい右はらいがしっかりと書けていましたね。
画像2 画像2

連立方程式の利用 〜 8年生

8年生の数学では、連立方程式の利用の学習を進めています。

文章題に入りましたが、しっかりとノートを書いて集中して問題に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 (小)視力検査1年
7/9 (小)クラブ活動(456年6限まで)
7/11 休日
7/12 休日
7/13 (小)プール開き56年
7/14 (小)内科検診23年 (中)眼科検診987年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News