◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 7月9日(木)

 7月9日(木)のこんだては、「豚ミンチとニラのそぼろ丼、オクラのみそ汁、冷とうみかん、牛乳」です。
 今日のこんだては昨年度の学校給食献立コンクールの最優秀賞のこんだてです。平野中学校の生徒が考えました。
 疲労回復と夏ばて防止をねらいとして、ビタミンB1を多く含む豚肉と、その働きを促進し糖質を素早くエネルギーに変えるにら、にんにく、たまねぎを一緒に調理しています。また、オクラのみそ汁で整腸作用、さらにみかんのクエン酸効果で、さっぱり感と疲労回復、夏ばて防止を考えています。
 そぼろ丼はニラがたっぷりで元気の出るこんだてでした。どのクラスの食缶も空っぽになっていました。
画像1 画像1

【新聞委員会】 丘の子新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前廊下に「丘の子新聞」7月8日発行が掲示されています。
先生方から聞き取った記事が興味深く楽しめます。
しっかり読んでくださいね。

【3年生】 学級目標作り

画像1 画像1
自分たちのクラスのよいところと課題が見えてきたこのタイミングで、学級目標を決めました。
みんなで手を取り合い、支え合っていこうという意味を込めて、一人一人の手形を押しました。
新しいことがいっぱいの3年生、たくさんのチャレンジをしていってほしいと思います。

今日の給食 7月8日(水)

画像1 画像1
 7月8日(水)のこんだては、「ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 ポークトマトスパゲッティは、夏が旬のトマトと、豚肉、ベーコン、たまねぎ、グリンピースが入っています。トマトにはうまみ成分のグルタミン酸が多く、肉に含まれるイノシン酸と合わさることでさらにうまみが増します。
 大量調理でスパゲッティが伸びやすいので、配缶直前にゆでて仕上げるようにしています。

授業のようす(1−3 図書)  7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(水)1時間目、1年3組は図書室で読書です。
読みたい本を選び、担任の先生から貸し出してもらって読んでいます。
えほん、マンガ、ずかん・・・
本が大好きなこどもに育ってほしいと願っています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会
7/16 内科検診(1年・3年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業