本日の給食

6月4日(木)本日の給食は、
「豚肉とキャベツのスープ・黒糖パン・牛乳」です。
スープには、豚肉・じゃがいも・キャベツ・にんじん・パセリが入っていました。
パセリには、免疫力を高めるビタミンCの栄養素が含まれています。
画像1 画像1

6月4日は「むし歯予防デー」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(木)〜10日(水)は歯と口の健康週間です。

本日、歯についての小冊子と歯磨き粉のサンプルを子どもたちに配りました。子どもと一緒にご家庭で読みながら、自分の歯についての関心を高めてもらえたら…と思います♪

ひらながの学習(1年)

6月3日(水)1年生は国語科で「ひらがなの学習」に取り組んでいます。一文字一文字かたちをしっかりとらえ、書き順を体で覚えて書きます。一生懸命繰り返して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくの森

画像1 画像1
 蓮根畑に蓮の葉っぱがどんどん伸びてきました.
 蓮の葉っぱの表面が水をはじくことをロータス効果(ハス効果)といいます。葉っぱの表面には、ワックスのような物質でできた無数の突起があります。そのため、水が表面に広がらず、水滴のまま葉っぱの上を滑り落ちます。これによって、葉っぱの表面についた汚れや虫を絡めとり、きれいな状態を保つことができるようです。

本日の給食

画像1 画像1
 
6月3日(水)本日の給食は、「ハムと野菜の中華スープ・コッペパン・りんごジャム・牛乳」です。6月は、食育月間となっています。本日のスープには、ハム・にんじん・たまねぎ・しいたけ・にらが入っていました。野菜には体の調子を整え、さまざまな病気を予防する大切な栄養素が含まれています。いろいろな色の野菜をバランスよく食べ、野菜のちからを取り入れましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 眼科検診

お知らせ