6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

避難訓練

 7月1日(水)、火災を想定した「避難訓練」を実施しました。避難指示を聞いて、児童たちは、運動場に集合してきました。先生の指示に従って、すばやく、そして静かに避難することができました。タイムを計ったのですが、とても短時間で避難完了しました。
 運動場では、「火災の時には、実は煙が怖い」ということ、だから、低い姿勢で、ハンカチなどを口に当てて避難するということを話しました。そして、安全に避難するための合言葉「おはしも」についても、話をしています。

「お」・・ 押さない
「は」・・・走らない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の実験にために!

 理科の実験のための準備を、お手伝いしてくれています。「濾過実験」をするようです。先生の指示をする大きさの石や砂を集めてくれています。
画像1 画像1

1年生 図工

 できあがりが、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 クレヨンでカラフルに描いた「かたつむり」の周りに、折り紙でおった「あじさい」の花をはっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 1年生の図工の時間の様子です。今日は、作品を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 C-NET

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ