6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

5年生 算数

 今日から新しい単元「直方体や立方体のかさを表そう」に入ります。問題「図の直方体と立方体のかさは、どちらがどれだけ大きいですか。」に取り組んでいきます。まずは、何に視点を置いてみていけばよいのか「考え方」を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 5年生の算数の授業の様子です。初めに、前回の授業で行った「単元テスト」の間違えなおしをしています。
画像1 画像1

1年生 初めての発育測定

 6月25日(木)、1年生の「発育測定」を実施しました。まず最初に保健室で説明を聞いて、測定が始まりました。身長と体重を図っています。
 静かに順番を待ち、先生の説明通りにスムーズに行動していました。保健室を退出するときには、「失礼しました。」「ありがとうございました。」と言って、ていねいに礼をしてから、教室に戻っていきました。とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 2年2組の算数の授業の様子です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 2年1組の算数の授業の様子です。問題「クッキーが30まい あります。16まい たべると、のこりは なんまい になりますか。」に取り組んでいます。式をたてて、筆算で計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 C-NET

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ